レストランゲームの試食版が出来ました。
内容は次々訪れるお客さんに要望どおりの料理、
もしくは好みを探って料理を提供し、満足してもらい
お金を沢山稼ぐゲームです。
いかに満足させつつ、高額な料理を押し付けるかがキーのゲームです。
パズルゲームと言っていいのかどうかは怪しいですが、
1プレイ5分程度で遊べるゲームなので、
是非遊んでみて下さい。
……初作品という事で、バグが沢山出たらごめんなさい。
------------------------------------------------------------------
DL:http://high-contrast ...
検索結果 57 件
- 2020年10月31日(土) 07:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: プレイヤーから遠ざかるようにしていたイベントが何故か近づいてきます
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1897
Re: プレイヤーから遠ざかるようにしていたイベントが何故か近づいてきます
おはよーございます。
SSを元に同じものを作ってみようとしたのですが、
上手く作れなかったので憶測で回答します。
まず、遠ざかったターゲットが再び近づくのは
プレイヤーを見失ったときに、プラグインによって「見つかったスイッチ」が
自動的にオフになったからだと思います。
SSを見る限り、それがオフの状態の時は自律移動の設定が「プレイヤーに近づく」になっている為、
見失った時にすぐにプレイヤーに寄って来る設定になっていると思います。
次にジャンプの謎ですが、並列処理を見る限りジャンプの設定と座標を取得するイベントが
1つになっているのが問題だと思います ...
SSを元に同じものを作ってみようとしたのですが、
上手く作れなかったので憶測で回答します。
まず、遠ざかったターゲットが再び近づくのは
プレイヤーを見失ったときに、プラグインによって「見つかったスイッチ」が
自動的にオフになったからだと思います。
SSを見る限り、それがオフの状態の時は自律移動の設定が「プレイヤーに近づく」になっている為、
見失った時にすぐにプレイヤーに寄って来る設定になっていると思います。
次にジャンプの謎ですが、並列処理を見る限りジャンプの設定と座標を取得するイベントが
1つになっているのが問題だと思います ...
- 2020年9月23日(水) 20:09
- フォーラム: MV:システム画像素材
- トピック: 9/24更新 状態変化アイコン+忘れてた数字アイコン追加:カラフルなアイテム用アイコン素材
- 返信数: 7
- 閲覧数: 21407
Re: 9/23更新 状態変化アイコン追加:カラフルなアイテム用アイコン素材
状態変化アイコンだけバージョン。
状態変化系の種類って意外と思いつきませんでした……
9/24
数字アイコン入れるの忘れてました。
まぁ、あれば何かに使えるかな~?と作ってみたものです。
状態変化系の種類って意外と思いつきませんでした……
9/24
数字アイコン入れるの忘れてました。
まぁ、あれば何かに使えるかな~?と作ってみたものです。
- 2020年7月04日(土) 08:26
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 所持しているアイテムでゲーム内の音を消したり再生したりする
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2627
Re: 所持しているアイテムでゲーム内の音を消したり再生したりする
マップ上にイベントを設定するのではなく、コモンイベントで設定するといいですよ。
コモンイベントのトリガーを並列処理にし、コモンイベントの実行スイッチをゲーム開始直後か、
もしくは該当のマップに進入したときに自動実行イベントでONにします。
あとはコモンイベントの内容を上記に書かれているイベントの通り記述すれば、どのMAPでも問題なく所持アイテムによって音楽をつけたり消したりできると思いますよ。
このイベントを破棄したい場合は、再び特定のイベントでスイッチをオフにすればOKです。
コモンイベントのトリガーを並列処理にし、コモンイベントの実行スイッチをゲーム開始直後か、
もしくは該当のマップに進入したときに自動実行イベントでONにします。
あとはコモンイベントの内容を上記に書かれているイベントの通り記述すれば、どのMAPでも問題なく所持アイテムによって音楽をつけたり消したりできると思いますよ。
このイベントを破棄したい場合は、再び特定のイベントでスイッチをオフにすればOKです。
- 2019年8月10日(土) 16:45
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】十字キーでの移動方向の変更
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2511
Re: 十字キーでの移動方向の変更
こんにちは~
一応スクリプトとイベントで簡単に作ることは出来ます。
以下の記事の私がつけたレスに作り方が書いてあります。
並列処理と決定ボタンについて
viewtopic.php?t=4952
プラグインじゃなければダメという場合は
私は作れないのでどなたかにパス~です
一応スクリプトとイベントで簡単に作ることは出来ます。
以下の記事の私がつけたレスに作り方が書いてあります。
並列処理と決定ボタンについて
viewtopic.php?t=4952
プラグインじゃなければダメという場合は
私は作れないのでどなたかにパス~です
- 2019年2月22日(金) 01:13
- フォーラム: MV:システム画像素材
- トピック: 9/24更新 状態変化アイコン+忘れてた数字アイコン追加:カラフルなアイテム用アイコン素材
- 返信数: 7
- 閲覧数: 21407
Re: 2/22スキル追加+アイコン少し修正:カラフルなアイテム用アイコン素材
ようやくスキルアイコンが出来たので追加しました
アイコンって小さくて難しいですねぇ
アイコンって小さくて難しいですねぇ
- 2018年8月25日(土) 08:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】Failed to load と出てセーブができない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6278
Re: Failed to load と出てセーブができない
おはよーございます!
あんまりエラーには詳しくは無いので
それであってるかどうかは分かりませんが書いておきます。
スクリーンショットを見た感じは
Imgフォルダ の中の更に charactersフォルダ の中にある pngファイル が
日本語名、もしくはファイルに使用して欲しくない文字列が入った
ファイル名になっており、それを読み込むことが出来ないよ!って言ってるように見えます。
エラーを吐いているのはcharactersフォルダですが、
一応、一度自分が追加した全てのファイルを確認して、
アルファベットや数字のファイル名にリネームすることをおすすめします。
確か ...
あんまりエラーには詳しくは無いので
それであってるかどうかは分かりませんが書いておきます。
スクリーンショットを見た感じは
Imgフォルダ の中の更に charactersフォルダ の中にある pngファイル が
日本語名、もしくはファイルに使用して欲しくない文字列が入った
ファイル名になっており、それを読み込むことが出来ないよ!って言ってるように見えます。
エラーを吐いているのはcharactersフォルダですが、
一応、一度自分が追加した全てのファイルを確認して、
アルファベットや数字のファイル名にリネームすることをおすすめします。
確か ...
- 2018年3月25日(日) 08:36
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】動画スキップの組み方
- 返信数: 4
- 閲覧数: 7369
Re: 動画スキップの組み方
おはよ~ございます
ループ処理の最後にウェイト1フレーム入れたほうがいいですよ~
大変カクカクになります
という事で以下のように作って見ました
--------------------------------------------------------------------------------------
ムービー用イベント
・スイッチの操作:#0001 ムービースキップ用 = ON
・ムービーの再生:test ...
ループ処理の最後にウェイト1フレーム入れたほうがいいですよ~
大変カクカクになります
という事で以下のように作って見ました
--------------------------------------------------------------------------------------
ムービー用イベント
・スイッチの操作:#0001 ムービースキップ用 = ON
・ムービーの再生:test ...
- 2018年3月09日(金) 05:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「命中せず」と「回避」はどう違うのでしょうか?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2337
Re: 「命中せず」と「回避」はどう違うのでしょうか?
おはよーございます!
どうやらこのゲームの命中回避はTRPGのようになっているらしく、
攻撃側の命中ロールの判定に成功すると防御側の回避ロールの判定をするみたいです。
という事で以下のような感じになっていると思います。
1.攻撃側の命中判定 → 判定に成功! → 2.防御側の回避判定へ
→ 判定に失敗 → 「敵に命中せず」のメッセージ
2.防御側の回避判定 → 判定に成功! → 「回避」のメッセージ
→ 判定に失敗 → 攻撃が命中する
どうやらこのゲームの命中回避はTRPGのようになっているらしく、
攻撃側の命中ロールの判定に成功すると防御側の回避ロールの判定をするみたいです。
という事で以下のような感じになっていると思います。
1.攻撃側の命中判定 → 判定に成功! → 2.防御側の回避判定へ
→ 判定に失敗 → 「敵に命中せず」のメッセージ
2.防御側の回避判定 → 判定に成功! → 「回避」のメッセージ
→ 判定に失敗 → 攻撃が命中する
- 2018年2月08日(木) 04:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ピクチャの表示位置(原点)について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3707
Re: ピクチャの表示位置(原点)について
おはよーございます
えっとやりたい事を少しずつ整理してみると
Aのピクチャが表示される時に同時にBのピクチャが表示される。
Bのピクチャは必ずAのピクチャの上に表示される。
Aのピクチャは色々な場所に表示される。
BのピクチャはAのピクチャの移動に合わせて、Aのピクチャの距離から一定の場所に表示される。
という事でいいのかな?
って事で、コモンイベントで簡単に作ってみました。
用意するもの
変数:2つ
・#0001:ピクチャの座標X
・#0002:ピクチャの座標Y
コモンイベント:ピクチャ表示
コモンイベント:ピクチャ表示 内容 トリガー:無し ...
えっとやりたい事を少しずつ整理してみると
Aのピクチャが表示される時に同時にBのピクチャが表示される。
Bのピクチャは必ずAのピクチャの上に表示される。
Aのピクチャは色々な場所に表示される。
BのピクチャはAのピクチャの移動に合わせて、Aのピクチャの距離から一定の場所に表示される。
という事でいいのかな?
って事で、コモンイベントで簡単に作ってみました。
用意するもの
変数:2つ
・#0001:ピクチャの座標X
・#0002:ピクチャの座標Y
コモンイベント:ピクチャ表示
コモンイベント:ピクチャ表示 内容 トリガー:無し ...