早速のご返信ありがとうございます。
いただいた情報をもとに試してみたのですが、結果的に最後にいただいたアドバイス通り
「NUUN_RandomItems.js」と「TinyGetInfoWndMZ」を利用するのがよい状況でした。
CommonPopupCoreについては意図した動作をさせるにはGetInformationが必要とMVのほうで改めて確認がとれたので、単体ではポップアップとしての表示ができなかった状態でした。
ずっとRandomTreasureを使っていたため、RadnomItemsについてはまだ慣れが必要だとおもうので、一旦これでこのスレは解決といたします ...
検索結果 13 件
- 2020年12月15日(火) 00:52
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MNKR_RandomTreasureに対応するポップアップMSG
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2216
- 2020年12月14日(月) 23:24
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MNKR_RandomTreasureに対応するポップアップMSG
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2216
【解決済み】MNKR_RandomTreasureに対応するポップアップMSG
すみません、MNKR_RandomTreasureについてなのですが、
こちらアイテムを入手できるのはいいのですが、ポップアップ表示ができたらと思い、
それらしいプラグインがあるかどうか知りたいです。
現時点で試してるのが、
・MOG_TreasurePopup
・SoR_PopupItemIndicator_MZ_Left
を試しているのですが、いずれも上記のプラグインを利用時のみ反応しない状態です。
MV時代に利用していたものとして、
・CommonPopupCore
・GetInformation
の組合わせで特に設定を細かくせずポップアップしながら利用ができていましたが ...
こちらアイテムを入手できるのはいいのですが、ポップアップ表示ができたらと思い、
それらしいプラグインがあるかどうか知りたいです。
現時点で試してるのが、
・MOG_TreasurePopup
・SoR_PopupItemIndicator_MZ_Left
を試しているのですが、いずれも上記のプラグインを利用時のみ反応しない状態です。
MV時代に利用していたものとして、
・CommonPopupCore
・GetInformation
の組合わせで特に設定を細かくせずポップアップしながら利用ができていましたが ...
- 2020年11月26日(木) 22:49
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MogFlashDamegeもしくは連続回数を一括表示するプラグイン
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2215
Re: MogFlashDamegeもしくは連続回数を一括表示するプラグイン
ムノクラさん
ありがとうございます!いつもムノクラさんのサイトにはお世話になってます。
サイドビューについて書いておけばよかったのですが、実は今回扱っているのがフロントビューだったのでNewRPGProjectさんのやつ自分の理解力が足りなかったのか使えなかったんです…。
いただいた内容で無事問題なく動作ができたので今回非常に助かりました!
本当にありがとうございます!!
ありがとうございます!いつもムノクラさんのサイトにはお世話になってます。
サイドビューについて書いておけばよかったのですが、実は今回扱っているのがフロントビューだったのでNewRPGProjectさんのやつ自分の理解力が足りなかったのか使えなかったんです…。
いただいた内容で無事問題なく動作ができたので今回非常に助かりました!
本当にありがとうございます!!
- 2020年11月21日(土) 23:12
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MogFlashDamegeもしくは連続回数を一括表示するプラグイン
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2215
【解決済み】MogFlashDamegeもしくは連続回数を一括表示するプラグイン
すみません、探していたのですが中々見つからず、知ってる方や作ってる方がいれば教えていただきたいのですが、
MVにあったMogFlashDamegeをMZで利用できる方法があるかどうかもしくは類似のプラグインを探しています。
MVコンバーターを使えばできるのかなーって思ったのですが、どうやらMZではフラッシュとSEがMVと仕様が異なるためか機能しなかった状態です。
また、この内容についてはおそらく難しいと思われるので、スキルの連続回数を一括で表示できるプラグインや方法があればそれも検討してます。
やりたいこととしてはアニメーションのHIT数をそれに合わせて増やしたいっていうのがやりたい内容です ...
MVにあったMogFlashDamegeをMZで利用できる方法があるかどうかもしくは類似のプラグインを探しています。
MVコンバーターを使えばできるのかなーって思ったのですが、どうやらMZではフラッシュとSEがMVと仕様が異なるためか機能しなかった状態です。
また、この内容についてはおそらく難しいと思われるので、スキルの連続回数を一括で表示できるプラグインや方法があればそれも検討してます。
やりたいこととしてはアニメーションのHIT数をそれに合わせて増やしたいっていうのがやりたい内容です ...
- 2019年8月17日(土) 21:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: TMGreedShopとitemCoreの組み合わせについて
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3289
Re: TMGreedShopとitemCoreの組み合わせについて
剣崎様
ご返信ありがとうございます。
自分少し勘違いしていたかもしれないです。
元々、アップグレードしたものについては別のItemID扱いとなり触れないような状態になるものかと思っていました。ただ、剣崎様がご記載いただいた内容をみて、確かにItemIDが一緒な場合どこかに消えてしまうものと思われるので、もう少しなにか手段がないか考えて見ます。
今回については剣崎様がせっかくお考えいただいた指針については無しでお願いします。
お手を煩わせてしまいすみません。
ご返信ありがとうございます。
自分少し勘違いしていたかもしれないです。
元々、アップグレードしたものについては別のItemID扱いとなり触れないような状態になるものかと思っていました。ただ、剣崎様がご記載いただいた内容をみて、確かにItemIDが一緒な場合どこかに消えてしまうものと思われるので、もう少しなにか手段がないか考えて見ます。
今回については剣崎様がせっかくお考えいただいた指針については無しでお願いします。
お手を煩わせてしまいすみません。
- 2019年8月17日(土) 14:47
- フォーラム: MV:質問
- トピック: TMGreedShopとitemCoreの組み合わせについて
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3289
Re: TMGreedShopとitemCoreの組み合わせについて
剣崎様
すみません、itemCoreを使ってる理由かいてなかったですね。
同じくYanfly様の【Item Upgrade Slots】を利用していまして、Max Weapons、Max Armors0に出来ない状態なのです。
一度0にしてみたのですが、そうするとアップグレードが機能しなくなっちゃいまして、Yanfly様のプラグインで固めてみようと思いItem Renameで名前変更して区分けすればできるのか試してみたのですが、それもメニューの選択に出なくなってしまいまして・・・。
その結果JSを書き換えてみようと思い、見比べながら通常の状態と変更後のIDをいじれないかやってみたのですが ...
すみません、itemCoreを使ってる理由かいてなかったですね。
同じくYanfly様の【Item Upgrade Slots】を利用していまして、Max Weapons、Max Armors0に出来ない状態なのです。
一度0にしてみたのですが、そうするとアップグレードが機能しなくなっちゃいまして、Yanfly様のプラグインで固めてみようと思いItem Renameで名前変更して区分けすればできるのか試してみたのですが、それもメニューの選択に出なくなってしまいまして・・・。
その結果JSを書き換えてみようと思い、見比べながら通常の状態と変更後のIDをいじれないかやってみたのですが ...
- 2019年8月17日(土) 05:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: TMGreedShopとitemCoreの組み合わせについて
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3289
TMGreedShopとitemCoreの組み合わせについて
おはようございます。
Yanfly様のitemCoreプラグインとtomoaky様のTMGreedShopを組み合わせたいのですが、どうしても武器および防具を素材に選べない状態です。近しいプラグインでYanfly様の Item Synthesisも導入してみたのですが、こちらはプラグインの仕様上itemCoreがある場合、素材に武器防具があると飛ばしてしまう状態でした。
この場合、こういった合成の組み合わせはやはり難しいのでしょうか?
中身書き換えてみたりしたのですが、どうもうまくいかず、JS初心者には正直すぐにはできない代物だと思ってます ...
Yanfly様のitemCoreプラグインとtomoaky様のTMGreedShopを組み合わせたいのですが、どうしても武器および防具を素材に選べない状態です。近しいプラグインでYanfly様の Item Synthesisも導入してみたのですが、こちらはプラグインの仕様上itemCoreがある場合、素材に武器防具があると飛ばしてしまう状態でした。
この場合、こういった合成の組み合わせはやはり難しいのでしょうか?
中身書き換えてみたりしたのですが、どうもうまくいかず、JS初心者には正直すぐにはできない代物だと思ってます ...
- 2019年2月04日(月) 21:37
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 特定の複数ステート時によるダメージ条件分岐について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2836
Re: 特定の複数ステート時によるダメージ条件分岐について
奏ねこまさん
解説と情報ありがとうございます!
意味が理解できて、仕組みがわかったので非常に助かりました!
本当にありがとうございます。
解説と情報ありがとうございます!
意味が理解できて、仕組みがわかったので非常に助かりました!
本当にありがとうございます。
- 2019年2月04日(月) 02:26
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 特定の複数ステート時によるダメージ条件分岐について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2836
特定の複数ステート時によるダメージ条件分岐について
こんばんは
たぶんif関数とか使うと思うのですが、
特定の複数ステート時にダメージ判定が変わるスキルを作っているのですが、どうしてもうまくいかないので、何か情報があれば教えていただければと思うのですが、
ある1つのスキルで、
毒の時にダメージが2倍、猛毒の時にダメージが3倍、新毒のときにダメージが4倍
とした計算式を作る場合、どういう記載をするとうまくいくのでしょうか・・・?
よくあるステート
(b.isStateAffected(1) ? 2 : 1)
とif関数の組み合わせとかになると思うのですが、そもそもそれは可能かどうか?というのが悩みになっています…。
たぶんif関数とか使うと思うのですが、
特定の複数ステート時にダメージ判定が変わるスキルを作っているのですが、どうしてもうまくいかないので、何か情報があれば教えていただければと思うのですが、
ある1つのスキルで、
毒の時にダメージが2倍、猛毒の時にダメージが3倍、新毒のときにダメージが4倍
とした計算式を作る場合、どういう記載をするとうまくいくのでしょうか・・・?
よくあるステート
(b.isStateAffected(1) ? 2 : 1)
とif関数の組み合わせとかになると思うのですが、そもそもそれは可能かどうか?というのが悩みになっています…。
- 2018年12月09日(日) 19:02
- フォーラム: MV:質問
- トピック: サマーソルトのようなアクション
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2809
Re: サマーソルトのようなアクション
虚構の城跡 様
早速の回答ありがとうございます!
できることと出来ないことがまだよくわかっていなかったので、凄く助かりました。
区別がある程度つければ、代案がいくつか思いついてるので、なんとかできそうです!
また、アドバイスもありがとうございます!
色々考えて見ます
早速の回答ありがとうございます!
できることと出来ないことがまだよくわかっていなかったので、凄く助かりました。
区別がある程度つければ、代案がいくつか思いついてるので、なんとかできそうです!
また、アドバイスもありがとうございます!
色々考えて見ます