返信、誠に有難う御座いました。
反応が遅くなり申し訳ございません…。
「表示開始座標」の意図のご説明、ありがとう御座います。
検索結果 35 件
- 2024年8月14日(水) 03:11
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: リザルト Ver.2.3.1
- 返信数: 69
- 閲覧数: 60607
- 2024年8月07日(水) 16:11
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: リザルト Ver.2.3.1
- 返信数: 69
- 閲覧数: 60607
Re: リザルト Ver.2.3.1
素晴らしいプラグインを有難う御座います!
とても拡張性の高い&基本機能が充実しているプラグインで、
非常に重宝しております。
2点ほど、ご確認させて頂きたい事があります。
MZバージョンは1.8
共通処理は1.7.8
リザルトバージョンは2.4.2
使用プラグインはNUUN_Base.jsとNUUN_Result.jsのみです。
パラメータはほぼ初期設定状態。
・勝利後リザルト画面遅延フレーム数に2以上の数値を入れると、
戦闘終了後リザルトに移行せずフリーズする。
1ならば動作しますが、それより上の数値を入れると止まります。
・画像表示開始座標の意味
・ 名称未設定 1.png ...
とても拡張性の高い&基本機能が充実しているプラグインで、
非常に重宝しております。
2点ほど、ご確認させて頂きたい事があります。
MZバージョンは1.8
共通処理は1.7.8
リザルトバージョンは2.4.2
使用プラグインはNUUN_Base.jsとNUUN_Result.jsのみです。
パラメータはほぼ初期設定状態。
・勝利後リザルト画面遅延フレーム数に2以上の数値を入れると、
戦闘終了後リザルトに移行せずフリーズする。
1ならば動作しますが、それより上の数値を入れると止まります。
・画像表示開始座標の意味
・ 名称未設定 1.png ...
- 2021年8月14日(土) 23:13
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 「YEP_SkillLearnSystem.js」でのスキルID指定方法
- 返信数: 0
- 閲覧数: 842
「YEP_SkillLearnSystem.js」でのスキルID指定方法
お世話になります。
ちょっとどうしても方法が思い付かなかったので、投稿させて頂きます。
表題の通り、Yanfly様の「YEP_SkillLearnSystem.js」に関してです。
こちら、「設定したコストを消費してスキルを習得させる」プラグインなのですが、
習得させるスキル候補が多数のため、「習得したらスキル習得一覧からそのスキルを非表示にする」
という仕様を取ろうと思っています。
方法としては、<Learn Show Eval>のタグを用いて
if(user.isLearnedSkill(そのスキルのスキルID))の条件分岐で
表示か非表示かが決定されるようにするつもりなのですが ...
ちょっとどうしても方法が思い付かなかったので、投稿させて頂きます。
表題の通り、Yanfly様の「YEP_SkillLearnSystem.js」に関してです。
こちら、「設定したコストを消費してスキルを習得させる」プラグインなのですが、
習得させるスキル候補が多数のため、「習得したらスキル習得一覧からそのスキルを非表示にする」
という仕様を取ろうと思っています。
方法としては、<Learn Show Eval>のタグを用いて
if(user.isLearnedSkill(そのスキルのスキルID))の条件分岐で
表示か非表示かが決定されるようにするつもりなのですが ...
- 2021年8月08日(日) 23:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: YEP_ItemCore使用時にセーブデータが肥大化する件について教えてください。
- 返信数: 10
- 閲覧数: 4467
Re: YEP_ItemCore使用時にセーブデータが肥大化する件について教えてください。
参考になるかどうか解りませんが、自分も似たような症状に悩まされた経験があるので、
その際の原因と対処法をお伝えします。
…が、ぶっちゃけ理由は今もって解っておりません。
何かしら他プラグインによる影響を受けていた可能性は否定できません。
仮定と結果から逆算して原因を特定はしたものの、
「何故そうなったか?」が解っていない話なので、そのつもりで…。
自分の場合、何故か防具のID4(デフォルトで指輪?)だけが、
何故か入手後に売却なりスクリプトによるloseなりの処理をしても
セーブデータに蓄積し続ける、というよく解らない症状でした。
(ちなみに自分の環境では ...
その際の原因と対処法をお伝えします。
…が、ぶっちゃけ理由は今もって解っておりません。
何かしら他プラグインによる影響を受けていた可能性は否定できません。
仮定と結果から逆算して原因を特定はしたものの、
「何故そうなったか?」が解っていない話なので、そのつもりで…。
自分の場合、何故か防具のID4(デフォルトで指輪?)だけが、
何故か入手後に売却なりスクリプトによるloseなりの処理をしても
セーブデータに蓄積し続ける、というよく解らない症状でした。
(ちなみに自分の環境では ...
- 2021年6月27日(日) 22:49
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【WTR様により解決済み】(Math.random() * 3) + 1について
- 返信数: 15
- 閲覧数: 5432
Re: (Math.random() * 3) + 1について
(Math.random() * 5) + 16
で16~20になります。
(Math.random() * 20) + 16
だと16~35が範囲になりますね。
http://rpgmaker-script-wiki.xyz/mvscriptwiki.php#7
こちらの「変数の操作」項目で解説されています。
で16~20になります。
(Math.random() * 20) + 16
だと16~35が範囲になりますね。
http://rpgmaker-script-wiki.xyz/mvscriptwiki.php#7
こちらの「変数の操作」項目で解説されています。
- 2021年6月27日(日) 19:13
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]「DTextPicture.js」と「TkoolMV_PluginCommandBook.js」に関する競合について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3670
Re: 「DTextPicture.js」と「TkoolMV_PluginCommandBook.js」に関する競合について
トリアコンタン 様、奏ねこま 様
返信とご対応、誠に有難う御座いました。
まず最初に、自分の認識不足により混乱させてしまった事を深くお詫びいたします。
原因は、補足として宣言したにも関わらず、該当プラグイン「TkoolMV_PluginCommandBook.js」が
最新Verでは無かった事が原因でした…。
一応の自己弁護として、プラグインに記載されたHP
https://github.com/AlecYawata/TkoolMV_PluginCommandBook
に置かれているVerを採用していた為に、最新版との勘違いをしてしまったのです…。
https://forum ...
返信とご対応、誠に有難う御座いました。
まず最初に、自分の認識不足により混乱させてしまった事を深くお詫びいたします。
原因は、補足として宣言したにも関わらず、該当プラグイン「TkoolMV_PluginCommandBook.js」が
最新Verでは無かった事が原因でした…。
一応の自己弁護として、プラグインに記載されたHP
https://github.com/AlecYawata/TkoolMV_PluginCommandBook
に置かれているVerを採用していた為に、最新版との勘違いをしてしまったのです…。
https://forum ...
- 2021年6月27日(日) 09:49
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 異常状態が使用者にもなるようにしたい・・。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1441
Re: 異常状態が使用者にもなるようにしたい・・。
探せばプラグイン等もありますが、デフォでの動作なら、
・「範囲」は敵を対象にして「使用効果」で敵に適用したいステートを設定する。
・計算式に「a.addState(4)」(「」は不要。デフォルトで4が毒ステート)と記述する。
これでお望みの効果を持ったスキルになると思います。
敵にダメージも与えるなら計算式に「a.addState(4);(100 + a.mat * 2 - b.mdf * 2)」で。
(デフォルトのファイアの計算式)
・「範囲」は敵を対象にして「使用効果」で敵に適用したいステートを設定する。
・計算式に「a.addState(4)」(「」は不要。デフォルトで4が毒ステート)と記述する。
これでお望みの効果を持ったスキルになると思います。
敵にダメージも与えるなら計算式に「a.addState(4);(100 + a.mat * 2 - b.mdf * 2)」で。
(デフォルトのファイアの計算式)
- 2021年6月22日(火) 02:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]「DTextPicture.js」と「TkoolMV_PluginCommandBook.js」に関する競合について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3670
Re: 「DTextPicture.js」と「TkoolMV_PluginCommandBook.js」に関する競合について
トリアコンタン 様
大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
補足すると、ツクールもプラグインも最新(現在HPで公開されているもの)で、
新規プロジェクトで両プラグインのみを有効にしたプロジェクトでも発生するのを
確認しております…。
大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
補足すると、ツクールもプラグインも最新(現在HPで公開されているもの)で、
新規プロジェクトで両プラグインのみを有効にしたプロジェクトでも発生するのを
確認しております…。
- 2021年6月21日(月) 18:02
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]「DTextPicture.js」と「TkoolMV_PluginCommandBook.js」に関する競合について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3670
[解決済]「DTextPicture.js」と「TkoolMV_PluginCommandBook.js」に関する競合について
お世話になります。
色々と試してみましたが、解決できそうになかったので投稿させて頂きます。
表題の通りなのですが、この2点のプラグインを導入した状態ですと
「DTextPicture.js」のウィンドウ機能が正しく表示されない競合について、
解消できる方が居られたらお知恵をお借りしたいと思っています。
症状としては、「ウィンドウを伴う文字ピクチャとして表示する範囲に、
低いIDを使用したピクチャを重ねて表示した時、文字ピクチャのウィンドウ部分のみが
重ねて表示したピクチャの下に表示されてしまう」というものです。
具体的な例としては、
ピクチャID10に画面全体で表示する一枚絵を描画して ...
色々と試してみましたが、解決できそうになかったので投稿させて頂きます。
表題の通りなのですが、この2点のプラグインを導入した状態ですと
「DTextPicture.js」のウィンドウ機能が正しく表示されない競合について、
解消できる方が居られたらお知恵をお借りしたいと思っています。
症状としては、「ウィンドウを伴う文字ピクチャとして表示する範囲に、
低いIDを使用したピクチャを重ねて表示した時、文字ピクチャのウィンドウ部分のみが
重ねて表示したピクチャの下に表示されてしまう」というものです。
具体的な例としては、
ピクチャID10に画面全体で表示する一枚絵を描画して ...
- 2021年4月17日(土) 01:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: YEP Gab Windowのフェードアウトを操作したいのですが
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1371
Re: YEP Gab Windowのフェードアウトを操作したいのですが
ちなみに、複数表示は不可能です。
表示されるのは常に一つのGabだけです。
表示されるのは常に一つのGabだけです。