検索結果 14 件

by みなわ
2021年1月23日(土) 14:28
フォーラム: MV:質問
トピック: [解決済み]FTKR_AddOriginalParametersのcurrent値について
返信数: 2
閲覧数: 1931

Re: FTKR_AddOriginalParametersのcurrent値について

Arkroyalさま、こんにちは。
おそらく、わたしもつい先日、同じ問題で一日嵌まっていました。

フトコロさまの FTKR_AddOriginalParameters でオリジナルのパラメータを設定し、
FTKR_CustomSimpleActorStatus および 各種FTKR_CSS_????? でゲージ表示したいという話ですよね?


トライ&エラーで試した限り、
ゲージ表示したい場合の FTKR_CustomSimpleActorStatus 側に設定すべき項目は、
プラグイン設定画面中段にある Custom Param ?? ではなく、その下方の Gauge Param ...
by みなわ
2020年9月20日(日) 00:59
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済】トリアコンタン様作 テンプレートイベントプラグインセット の改修要望(可能であれば)
返信数: 3
閲覧数: 2421

Re: トリアコンタン様作 テンプレートイベントプラグインセット の改修要望(可能であれば)

トリアコンタン様、こんばんはです!
さっそく導入して、プレハブイベントからのインジゲーター出力確認できました。
これで演出により力を入れられるです。

MZプラグイン対応など各方面にお忙しいだろう中、
わざわざご対応いただき本当にありがとうございました! :D
by みなわ
2020年9月18日(金) 00:02
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済】トリアコンタン様作 テンプレートイベントプラグインセット の改修要望(可能であれば)
返信数: 3
閲覧数: 2421

【解決済】トリアコンタン様作 テンプレートイベントプラグインセット の改修要望(可能であれば)

いつも大変お世話になっております。
トリアコンタン様への報告を兼ねて要望させていただきます。

「MOG_EventIndicators.js」というプラグインを
「EventReSpawn.js」「TemplateEvent.js」と組み合わせると、正常に機能しない模様です。

=======================================================
>MOG_EventIndicators.jsの取得先
https://fungamemake.com/archives/5196

>各種バージョン
EventReSpawn.js :1.11.3 ...
by みなわ
2020年8月25日(火) 15:11
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】Kamesoft様のKMS_Minimap.js でマーカーが消える件について
返信数: 2
閲覧数: 1847

Re: Kamesoft様のKMS_Minimap.js でマーカーが消える件について

kimuti12さま、こんにちは。
もしかすると、以下の記事をお読みいただくと解決するかもしれません。しなかったらごめんなさい。
(当方も拙作でKMS_Minimap.jsを使わせていただいており、同様の問題に対応処置入れた記憶あり)
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=8665&p=32408&hilit=KMS_Minimap#p32180


どうもKamesoft様のKMS_Minimap.jsは
現行の1.6系コアスクリプトバージョンには(おそらく)アップデート対応されておらず ...
by みなわ
2020年5月25日(月) 15:00
フォーラム: MV:質問
トピック: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい
返信数: 6
閲覧数: 4444

Re: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい

奏ねこま さま

ありがとうございます。以下、検証結果です。


1)VSCode起動・chromeデバッグ
file属性の"${workspaceRoot}/index.html"に?testを付与。
テストモード起動。この時点で太極拳状態。
ゲーム画面側でF12⇒F1で件の画面出力。
Disable async stack tracesをONにするも重さ変わらず。


2)VSCode起動・NW.jsデバッグ(0.29.0 win-ia32)
package.json を編集し、main属性のindex.htmlに?testを付与。
テストモード起動。この時点で太極拳状態 ...
by みなわ
2020年5月25日(月) 01:06
フォーラム: MV:質問
トピック: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい
返信数: 6
閲覧数: 4444

Re: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい

調査内容 書き置き


奏ねこま さま の参考情報より、
F8デベロッパーツール実行時の負荷は「非同期スタックトレース」の禁止設定で緩和。
おそらくVSCodeにもその手の設定オプションついてるはずと当たりをつけて調べ始めるも、

まずVSCodeそのものに設定箇所があるのか(※1)、
それともデバッグの際に用意するlaunch.json側に記載するのか(※2)が不明。
どちらにせよ、ざっくり調べた限りではわからず、見つからず。。。

※1)VSCode左側下の設定アイコン>機能>デバッグ 内にはそれらしいもの見当たらず
※2)"configurations ...
by みなわ
2020年5月22日(金) 17:05
フォーラム: MV:質問
トピック: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい
返信数: 6
閲覧数: 4444

Re: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい

さっそくの返信、ありがとうございます!


=====================================================
>Plasma Darkさま
=====================================================
制作中のゲームのざっくりした仕様をお伝えし忘れておりました。
拙作、一般的なツクール系RPGと比べてかなり特殊な実装をしています。

いわゆるSFC風来のシレンなどに代表されるローグライク系RPGで、
マップシーンが自作システムによるターン制動作となっております ...
by みなわ
2020年5月22日(金) 11:27
フォーラム: MV:質問
トピック: VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい
返信数: 6
閲覧数: 4444

VSCodeによるデバッグをもっと軽く行いたい

お世話になっております。

ツクールMVでゲーム制作を行う上で、console.logデバッグを多用していましたが、
いい加減、ブレークポイント&ステップインによる真っ当な手法を身につけようと思い、
以下のURL記事を参考に、VSCodeによるデバッグ環境(後者)を構築しました。

>「Visual Studio Code」+「Chrome」で「ツクールMV」のローカルでデバッグなテクニックの紹介
https://qiita.com/Sanshiro/items/084fb0971942e03db9a4

>Visual Studio CodeでツクールMVをデバッグ~NW.js(ローカル環境 ...
by みなわ
2019年12月16日(月) 01:56
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】KMS_Minimap.jsで表示したミニマップに、EventReSpawn.jsで動的生成されたイベントを都度表示したい
返信数: 4
閲覧数: 3287

Re: KMS_Minimap.jsで表示したミニマップに、EventReSpawn.jsで動的生成されたイベントを都度表示したい

トリアコンタン様

お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。
本件の対応、誠にありがとうございました!

修正いただいた両プラグインを制作中のゲームに適用して試したところ、
EventReSpawnで生成したイベントも、適時ミニマップに表示されることを確認できました。

これで私的にクリティカルだった部分も解決の見込みが立ちました。
ゲーム制作に邁進できそうです。重ね重ね、感謝です! :D
by みなわ
2019年12月02日(月) 21:03
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】KMS_Minimap.jsで表示したミニマップに、EventReSpawn.jsで動的生成されたイベントを都度表示したい
返信数: 4
閲覧数: 3287

Re: KMS_Minimap.jsで表示したミニマップに、EventReSpawn.jsで動的生成されたイベントを都度表示したい

トリアコンタン様。
コメントありがとうございます。
本当に、大変お世話になっております。
(制作中のゲーム、1/3ぐらいはトリアコンタン様のプラグインをお借りしてできています)

調査していただけるとのこと、感謝に堪えません。ほとほと困り果てておりました。
ゲームの開発自体はプラグインなしで進められるので、時期については全然無問題です。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

詳細検索ページに戻る