タッチで絵を描くように画像を描画するプラグイン
蔦森くいな様が作成された上記プラグインを修正し、以下機能を追加しようと思っています。
・ブラシの画像のサイズ変更(拡大/縮小)
・お絵描きできる範囲の制限(X:1~14、Y:2~10)など範囲制限
ブラシの画像サイズ変更は、createTouchPointの引数に拡大率を入れるようにして
sprite.scale.x、sprite.scale.y などの設定を変更すれば問題ないのではないかと思っています。
範囲の制限は、「ScenceManagerpd_TD_setTouchPointの中で ...
検索結果 10 件
- 2020年5月20日(水) 17:48
- フォーラム: MV:質問
- トピック: お絵描きプラグインの範囲制限方法について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1645
- 2020年5月07日(木) 16:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ピクチャのボタン化プラグインをスクリプトから実行したい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4123
【解決済み】 ピクチャのボタン化プラグインをスクリプトから実行したい
こんにちは!
トリアコンタン様、補足ありがとうございます!
thisを使わずに書いてしまうと別物としてみなされてしまうとか、そういうことなのでしょうか?
頭が足らず、完璧に理解したわけではありませんが
thisを使えば安心だということは分かりました。
急に出てくるthis、プラグインで良く使われているthis、
どのthisも同じなのか?とか難しくて中々理解できないんですよね…。
補足いただいたように、ほかのプラグインをスクリプトで呼び出すときも「this」に変更します!
重ね重ね、ありがとうございました^^
トリアコンタン様、補足ありがとうございます!
thisを使わずに書いてしまうと別物としてみなされてしまうとか、そういうことなのでしょうか?
頭が足らず、完璧に理解したわけではありませんが
thisを使えば安心だということは分かりました。
急に出てくるthis、プラグインで良く使われているthis、
どのthisも同じなのか?とか難しくて中々理解できないんですよね…。
補足いただいたように、ほかのプラグインをスクリプトで呼び出すときも「this」に変更します!
重ね重ね、ありがとうございました^^
- 2020年5月07日(木) 14:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ピクチャのボタン化プラグインをスクリプトから実行したい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4123
【解決済み】ピクチャのボタン化プラグインをスクリプトから実行したい
こんにちは!回答ありがとうございました!
無事、ピクチャにまとめてコモンイベントを設定することができました。
とても助かりました。ありがとうございます!
また、いろいろと調べていたら以下内容でスクリプトからプラグインコマンドを
実行すればほかのプラグインも実行できました。
以前以下と同じ内容でできなかったのは、何か私が間違えていたのかもしれません。
Game_Interpreter.prototype.pluginCommand('TEST',['引数1','引数2'…]);
以上、ありがとうございました!
無事、ピクチャにまとめてコモンイベントを設定することができました。
とても助かりました。ありがとうございます!
また、いろいろと調べていたら以下内容でスクリプトからプラグインコマンドを
実行すればほかのプラグインも実行できました。
以前以下と同じ内容でできなかったのは、何か私が間違えていたのかもしれません。
Game_Interpreter.prototype.pluginCommand('TEST',['引数1','引数2'…]);
以上、ありがとうございました!
- 2020年5月06日(水) 22:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ピクチャのボタン化プラグインをスクリプトから実行したい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4123
ピクチャのボタン化プラグインをスクリプトから実行したい
いつもお世話になっております。
ピクチャのボタン化プラグインを利用しているのですが、
スクリプトを使ってプラグインの設定をするほうが楽だと気付きました。
上手くいけばほかのプラグインも同じ作業をすることが多いのであれば
スクリプトで設定していこうと思っているのですが、うまくいきません。
どのピクチャを選んだか、変数に入れて判断するため、
共通のコモンイベント(1)を利用します。
P_CALL_CE i 1 1
上記プラグインコマンドを入れたいと思っています。
※iは1から増加していきます。
for(var i = 1; i <= 22; i++){
var mes='P_CALL_CE ...
ピクチャのボタン化プラグインを利用しているのですが、
スクリプトを使ってプラグインの設定をするほうが楽だと気付きました。
上手くいけばほかのプラグインも同じ作業をすることが多いのであれば
スクリプトで設定していこうと思っているのですが、うまくいきません。
どのピクチャを選んだか、変数に入れて判断するため、
共通のコモンイベント(1)を利用します。
P_CALL_CE i 1 1
上記プラグインコマンドを入れたいと思っています。
※iは1から増加していきます。
for(var i = 1; i <= 22; i++){
var mes='P_CALL_CE ...
- 2020年5月01日(金) 13:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ピクチャのボタン化プラグインにおいて、ピクチャに反応しない。
- 返信数: 12
- 閲覧数: 7990
Re: ピクチャのボタン化プラグインにおいて、ピクチャに反応しない。
私も使い方で悩んだことがありますが、
以下サイトにプラグインの使い方が丁寧に書いてあったので
普通にボタン化できましたよ。
ピクチャのボタン化プラグインの使い方 【ツクールMV プラグイン解説】
http://gametkool.com/?p=948
この通りにやっても出来ないのであれば、
イベントページ、コモンイベントページなどを
キャプチャを撮って載せたほうが良いかもしれません。
以下サイトにプラグインの使い方が丁寧に書いてあったので
普通にボタン化できましたよ。
ピクチャのボタン化プラグインの使い方 【ツクールMV プラグイン解説】
http://gametkool.com/?p=948
この通りにやっても出来ないのであれば、
イベントページ、コモンイベントページなどを
キャプチャを撮って載せたほうが良いかもしれません。
- 2020年2月27日(木) 08:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 完全自作メニュー画面の作り方
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2136
Re: 完全自作メニュー画面の作り方
自作メニュー ツクールMV とかキーワードで検索してから質問されてますか?
質問する際は、自分でどこまでやり、どの箇所で躓いているのか記載頂くと良いと思います。
フトコロ様が作成された「オリジナルシーンやウィンドウを表示する」プラグインを利用するか
トリアコンタン様が作成された「ピクチャのボタン化プラグイン」などを使えば出来るのではないでしょうか。
質問する際は、自分でどこまでやり、どの箇所で躓いているのか記載頂くと良いと思います。
フトコロ様が作成された「オリジナルシーンやウィンドウを表示する」プラグインを利用するか
トリアコンタン様が作成された「ピクチャのボタン化プラグイン」などを使えば出来るのではないでしょうか。
- 2020年2月26日(水) 09:23
- フォーラム: 雑談
- トピック: ドット絵を作成するときに利用しているソフトは?
- 返信数: 4
- 閲覧数: 19948
ドット絵を作成するときに利用しているソフトは?
現在EdgeとPiskelを利用しています。
Edgeはドット絵の講座や、ドット絵の本などで利用されていたので使っています。
まだ慣れていないためか、アニメーションやその他少し利用しづらいと思う箇所があります。
ブラウザやソフトをダウンロード使える無料のPiskelというソフトも気に入っています。
Piskelの場合は、オニオンスキンがありアニメーションが作りやすく
「左右対称ペン」というものがあります。これは他ではあまり見かけない仕様です。
パレットも自分で作成していけるし、1から作っていくのにとても便利です。
ただ、大量に制作したい場合には適していないのかもしれません ...
Edgeはドット絵の講座や、ドット絵の本などで利用されていたので使っています。
まだ慣れていないためか、アニメーションやその他少し利用しづらいと思う箇所があります。
ブラウザやソフトをダウンロード使える無料のPiskelというソフトも気に入っています。
Piskelの場合は、オニオンスキンがありアニメーションが作りやすく
「左右対称ペン」というものがあります。これは他ではあまり見かけない仕様です。
パレットも自分で作成していけるし、1から作っていくのにとても便利です。
ただ、大量に制作したい場合には適していないのかもしれません ...
- 2020年2月25日(火) 20:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: サーバー(ホームページ)の画像をツクール上からダウンロードする方法
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1928
サーバー(ホームページ)の画像をツクール上からダウンロードする方法
長文を書いて推敲していたのですが全て消えてしまったので要点だけ。
キャラジェネレーターを作ろうと思っています。
プラグインであるのは知っていますが、ツクールの動作が重くなりますし
その部分だけ別の個所にしたいため、サーバー(ホームページ)に作ろうとしています。
Canvasで画像を重ねて保存するだけのものです。
キャラットなどのように選択して見た目が変わり、ボタンを押したら保存されるようなイメージです。
現在、とりあえず画像を重ねて表示し、合成した画像を右クリックで保存することは出来ています。
【探しているもの】
以下2点のプラグインを利用し、上手く活用すれば ...
キャラジェネレーターを作ろうと思っています。
プラグインであるのは知っていますが、ツクールの動作が重くなりますし
その部分だけ別の個所にしたいため、サーバー(ホームページ)に作ろうとしています。
Canvasで画像を重ねて保存するだけのものです。
キャラットなどのように選択して見た目が変わり、ボタンを押したら保存されるようなイメージです。
現在、とりあえず画像を重ねて表示し、合成した画像を右クリックで保存することは出来ています。
【探しているもの】
以下2点のプラグインを利用し、上手く活用すれば ...
- 2020年2月25日(火) 10:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタン様のプラグインの使い方について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2769
Re: トリアコンタン様のプラグインの使い方について
トリアコンタン様、こんにちは!
回答ありがとうございます。
忙しく返信が遅れてしまいました。すみません。
ほんのりと理解ができました。
自分で何度か使ってみて理解できるのだろうな、と思っています。
あと、テンプレートイベントだけで良いとは思いませんでした。
とても参考になりました!
今週末に試してみようと思います。ありがとうございます!
分からなければまた質問させていただくかもしれませんが、その際はお手数ですがよろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます。
忙しく返信が遅れてしまいました。すみません。
ほんのりと理解ができました。
自分で何度か使ってみて理解できるのだろうな、と思っています。
あと、テンプレートイベントだけで良いとは思いませんでした。
とても参考になりました!
今週末に試してみようと思います。ありがとうございます!
分からなければまた質問させていただくかもしれませんが、その際はお手数ですがよろしくお願いいたします。
- 2020年2月20日(木) 09:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタン様のプラグインの使い方について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2769
トリアコンタン様のプラグインの使い方について
はじめまして!最近ツクールMVを購入しました。
トリアコンタン様の「イベント動的生成プラグイン」と「テンプレートイベントプラグイン」を利用し
キャラを特定マップからコピーして利用したりしようと思っています。
キャラの好感度によって話す言葉を変えたり
曜日や時間帯でいる場所を変えたり、しようとしていることを変えたりしたいです。
ただ、読んでもあまり使い方が分からないです。
実際に利用されたサンプルデータなど無いでしょうか?
できれば、キャラを動的生成して対応を変えているような物があると有難いです。
少しリアリティのあるゲームにしたいです ...
トリアコンタン様の「イベント動的生成プラグイン」と「テンプレートイベントプラグイン」を利用し
キャラを特定マップからコピーして利用したりしようと思っています。
キャラの好感度によって話す言葉を変えたり
曜日や時間帯でいる場所を変えたり、しようとしていることを変えたりしたいです。
ただ、読んでもあまり使い方が分からないです。
実際に利用されたサンプルデータなど無いでしょうか?
できれば、キャラを動的生成して対応を変えているような物があると有難いです。
少しリアリティのあるゲームにしたいです ...