お世話になります。
ツクールMZの戦闘コマンドを追加したいです。
・キャラごとに追加コマンドの設定が可能。
・スイッチのオンオフによって、コマンドの表示、非表示の設定が可能。
・「攻撃」「防御」「アイテム」「スキル」「逃げる」などの既存のコマンドも、スイッチのオンオフによって、表示非表示の設定が出来る。
・追加コマンドを選択すると、あらかじめ選択されたスキルやコモンイベントが発動する。
MVの「FTKR_ExBattleCommand 」のようなプラグインが理想です。
https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR ...
検索結果 23 件
- 2023年5月23日(火) 03:28
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 戦闘コマンドを追加するプラグインってありますか?
- 返信数: 1
- 閲覧数: 899
- 2021年9月21日(火) 22:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 自作プラグインが動かないので問題を直して欲しいです
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1722
Re: 自作プラグインが動かないので問題を直して欲しいです
Plasma Dark様
ご返信ありがとうございます。
頑張って教わった通りに直してみたところ、無事に動くものが出来ました!
ものすごく感謝しております!!
かなり無駄があるプラグインですが、私の知識で変にいじるとまた動かなくなりそうなので、とりあえずこれで完成にします。
本当にありがとうございました。
追伸(これは皆様に向けて)
最初に「プラグインが完成したら皆に向けて公開する」と言いましたが、あまり自信がないので、とりあえずここのページでのみ公開しときます。
使用用途は自由です。
改変等も自由にやってください。(寧ろ推奨します。かなり無駄が多いプラグインなので ...
ご返信ありがとうございます。
頑張って教わった通りに直してみたところ、無事に動くものが出来ました!
ものすごく感謝しております!!
かなり無駄があるプラグインですが、私の知識で変にいじるとまた動かなくなりそうなので、とりあえずこれで完成にします。
本当にありがとうございました。
追伸(これは皆様に向けて)
最初に「プラグインが完成したら皆に向けて公開する」と言いましたが、あまり自信がないので、とりあえずここのページでのみ公開しときます。
使用用途は自由です。
改変等も自由にやってください。(寧ろ推奨します。かなり無駄が多いプラグインなので ...
- 2021年9月21日(火) 13:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 自作プラグインが動かないので問題を直して欲しいです
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1722
Re: 自作プラグインが動かないので問題を直して欲しいです
Plasma Dark様
色々教えてくださってありがとうございます。
言われた事をもとに直してみました。
でもやはりうまく動きません……
私は本当に全くプログラムの知識がないので、多分初歩的な部分をミスしていると思われます。
直してみたファイルをアップしてみるので、もし時間があれば見てください。
Plasma Dark様以外の方も、もしよければアドバイスを頂けると幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
色々教えてくださってありがとうございます。
言われた事をもとに直してみました。
でもやはりうまく動きません……
私は本当に全くプログラムの知識がないので、多分初歩的な部分をミスしていると思われます。
直してみたファイルをアップしてみるので、もし時間があれば見てください。
Plasma Dark様以外の方も、もしよければアドバイスを頂けると幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
- 2021年9月21日(火) 02:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 自作プラグインが動かないので問題を直して欲しいです
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1722
自作プラグインが動かないので問題を直して欲しいです
ツクールmvでゲーム制作をしています。
思ったようなプラグインが見当たらず、自分でプラグインを作りましたが動きません。
「プレイヤー位置を、ゲーム画面の横幅の1/3のところにずらす」「プラグインコマンドで機能のオンオフができる」というのが私が目指したものでした。
ところがプラグインコマンドの動作がうまく動かず困っています。
ネットで調べた上澄みの知識しかなく、どこが悪いか分かりません…
どなたかお知恵をお貸しください。
もし無事にプラグインが正常に作動するようになったら、誰でも使えるプラグインとして、ツクマテに公開する予定です。
よろしくお願いします。
追伸 ...
思ったようなプラグインが見当たらず、自分でプラグインを作りましたが動きません。
「プレイヤー位置を、ゲーム画面の横幅の1/3のところにずらす」「プラグインコマンドで機能のオンオフができる」というのが私が目指したものでした。
ところがプラグインコマンドの動作がうまく動かず困っています。
ネットで調べた上澄みの知識しかなく、どこが悪いか分かりません…
どなたかお知恵をお貸しください。
もし無事にプラグインが正常に作動するようになったら、誰でも使えるプラグインとして、ツクマテに公開する予定です。
よろしくお願いします。
追伸 ...
- 2021年8月10日(火) 01:01
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数によって分岐するプラグインの作り方
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1464
Re: 変数によって分岐するプラグインの作り方
無理そうなので着せ替えシステムは諦めます。
お知恵を貸していただいてありがとうございました。
お知恵を貸していただいてありがとうございました。
- 2021年8月10日(火) 00:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数によって分岐するプラグインの作り方
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1464
Re: 変数によって分岐するプラグインの作り方
ありがとうございます。
どちらもMOG Scene Menuと競合があってダメでした…
どちらもMOG Scene Menuと競合があってダメでした…
- 2021年8月09日(月) 22:02
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数によって分岐するプラグインの作り方
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1464
Re: 変数によって分岐するプラグインの作り方
すみません。
上記プラグインをデフォルトのまま使ってみましたが「MOG Scene Menu」プラグインと競合が出て厳しいようです。
私はゲームに着せ替え機能を導入したかったのです。
メニュー画面に表示されるアクターの立ち絵画像を、変数によって変えたかったです。
「MOG Scene Menu」を使いながら、そういう機能を実装できる方法を知ってる方がいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
追記
主人公は1人だけで仲間ができることもないので、ピクチャ画像を他のプラグインで変数で分岐して表示できれば、着せ替え機能的なものができると考えたのです。
上記プラグインをデフォルトのまま使ってみましたが「MOG Scene Menu」プラグインと競合が出て厳しいようです。
私はゲームに着せ替え機能を導入したかったのです。
メニュー画面に表示されるアクターの立ち絵画像を、変数によって変えたかったです。
「MOG Scene Menu」を使いながら、そういう機能を実装できる方法を知ってる方がいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
追記
主人公は1人だけで仲間ができることもないので、ピクチャ画像を他のプラグインで変数で分岐して表示できれば、着せ替え機能的なものができると考えたのです。
- 2021年8月09日(月) 21:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数によって分岐するプラグインの作り方
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1464
変数によって分岐するプラグインの作り方
お世話になっております。
ツクールmvでゲーム作っています。
メニュー画面に画像を表示したいです。
しかも変数によって表示するイラストを変えたいのです。
そこで下記に上がっているプラグインを使って何とかしようとしてますがうまくいきません…
viewtopic.php?t=7180
「$gameVariables.value(n)などで変数値を参照して分岐」すれば良いとありますが、それもわかりません…
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
ツクールmvでゲーム作っています。
メニュー画面に画像を表示したいです。
しかも変数によって表示するイラストを変えたいのです。
そこで下記に上がっているプラグインを使って何とかしようとしてますがうまくいきません…
viewtopic.php?t=7180
「$gameVariables.value(n)などで変数値を参照して分岐」すれば良いとありますが、それもわかりません…
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
- 2021年8月06日(金) 10:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】MOGプラグインのScene Menuのプレイ時間の表記
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1234
Re: MOGプラグインのScene Menuのプレイ時間の表記
ありがとうございます!
- 2021年8月06日(金) 03:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】MOGプラグインのScene Menuのプレイ時間の表記
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1234
【解決】MOGプラグインのScene Menuのプレイ時間の表記
ツクールmvでゲーム製作をしております。
MOGプラグインのScene Menuを使っていて、このプラグインを使うと右上にプレイ時間の表示が出ます。
なんか、かなり早く時間が進んでる気がします…
時間の進み具合を正しくしたいです。
皆様の知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
MOGプラグインのScene Menuを使っていて、このプラグインを使うと右上にプレイ時間の表示が出ます。
なんか、かなり早く時間が進んでる気がします…
時間の進み具合を正しくしたいです。
皆様の知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。