MZ版kiillBonusプラグインが、現在では配布されております。
必要の際はトリアコンタンさんのサイトへどうぞ!。
https://triacontane.blogspot.com/
検索結果 23 件
- 2023年5月01日(月) 08:47
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【 解決済み 】トリアコンタンさんのKillBonusプラグインのMZへの移植希望
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1457
- 2021年7月09日(金) 13:03
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【 解決済み 】トリアコンタンさんのKillBonusプラグインのMZへの移植希望
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1457
【 解決済み 】トリアコンタンさんのKillBonusプラグインのMZへの移植希望
MV版のkiillBonusの一部がツクールMZでも動くため、
敵を倒した際に起動する能力を、敵のメモ欄でなく、
アクターのメモ欄から起動する形で代用して、
条件分岐で各敵キャラ用のkillbonusを作っていたのですが、
敵が単体相手の場合は問題無いのですが
全体攻撃や複数敵攻撃で複数の敵を倒した際の挙動に
対処するのが自分では難しく、
他のプラグインのMZ版対応等々でお忙しいと思われますが、
お手隙の時があれば、kiillBonusのMZ対応もして頂けると幸いです。
敵を倒した際に起動する能力を、敵のメモ欄でなく、
アクターのメモ欄から起動する形で代用して、
条件分岐で各敵キャラ用のkillbonusを作っていたのですが、
敵が単体相手の場合は問題無いのですが
全体攻撃や複数敵攻撃で複数の敵を倒した際の挙動に
対処するのが自分では難しく、
他のプラグインのMZ版対応等々でお忙しいと思われますが、
お手隙の時があれば、kiillBonusのMZ対応もして頂けると幸いです。
- 2021年5月22日(土) 23:02
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ABMZ_EnemyBookのインデックスウィンドウでアイコンを表示したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1529
Re: ABMZ_EnemyBookのインデックスウィンドウでアイコンを表示したい
返信ありがとうございます!。
教えて頂いたとおり、
2917行目 this.drawText(name, rect.x + 40, rect.y, rect.width - 40); と
2919行目 this.drawText(name, rect.x, rect.y, rect.width); を
drawTextExにする事でアイコンを表示することが出来ました。
一つずつ全部のdrawTextをExに変更してみていたつもりが
見落として延々探し回っておりました。凄く助かりました。
WTR さん、どうもありがとうございました。
教えて頂いたとおり、
2917行目 this.drawText(name, rect.x + 40, rect.y, rect.width - 40); と
2919行目 this.drawText(name, rect.x, rect.y, rect.width); を
drawTextExにする事でアイコンを表示することが出来ました。
一つずつ全部のdrawTextをExに変更してみていたつもりが
見落として延々探し回っておりました。凄く助かりました。
WTR さん、どうもありがとうございました。
- 2021年5月20日(木) 17:21
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ABMZ_EnemyBookのインデックスウィンドウでアイコンを表示したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1529
【解決済み】ABMZ_EnemyBookのインデックスウィンドウでアイコンを表示したい
ヱビさんのABMZ_EnemyBookを使わせて頂いているのですが、
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/794
敵のデータを表示するウィンドウとインデックスウィンドウで
アイコンを表示できるようにしたい次第で
敵のデータを表示するウィンドウでは、
アイコンを表示できるようにプラグインを書き換えられたのすが
敵の名前の表示されるインデックスウインドウでは
□i[1]と表示されアイコンが表示されない状態になります。↓
gamen168.png
インデックスウィンドウでもアイコンを表示するには ...
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/794
敵のデータを表示するウィンドウとインデックスウィンドウで
アイコンを表示できるようにしたい次第で
敵のデータを表示するウィンドウでは、
アイコンを表示できるようにプラグインを書き換えられたのすが
敵の名前の表示されるインデックスウインドウでは
□i[1]と表示されアイコンが表示されない状態になります。↓
gamen168.png
インデックスウィンドウでもアイコンを表示するには ...
- 2020年11月22日(日) 15:22
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】トリアコンタンさんの改行コード使用可能プラグインの移植希望
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2753
Re: トリアコンタンさんの改行コード使用可能プラグインの移植希望
ご対応頂きありがとうございます!
戦闘中とフィールドメニューの装備とアイテムのヘルプウィンドウで
確認しましたところ、
改行の制御文字を記述した所で改行し、MV版では残っていた制御文字のnの表示が
消えている事を確認しました。
おかげで説明文の内容をバランス良く見やすく増やせて
華のある説明文が作れるようになったと思う次第で、感謝しきりです。
ありがとうございました。
戦闘中とフィールドメニューの装備とアイテムのヘルプウィンドウで
確認しましたところ、
改行の制御文字を記述した所で改行し、MV版では残っていた制御文字のnの表示が
消えている事を確認しました。
おかげで説明文の内容をバランス良く見やすく増やせて
華のある説明文が作れるようになったと思う次第で、感謝しきりです。
ありがとうございました。
- 2020年11月18日(水) 17:31
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】トリアコンタンさんの改行コード使用可能プラグインの移植希望
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2753
【解決済み】トリアコンタンさんの改行コード使用可能プラグインの移植希望
ヘルプウィンドウを縦長にして使うために改行が必要なため
トリアコンタンさんの改行コード使用可能プラグインの
MV版を使用してみましたところ、
改行はされるのですが制御文字のnの文字が消えずウィンドウに残ってしまうため
MV版のままで使用する事が難しく、
もしお手隙の時があれば改行コード使用可能プラグインの移植を
希望したいと思う次第です。
よろしくお願いいたします。
トリアコンタンさんの改行コード使用可能プラグインの
MV版を使用してみましたところ、
改行はされるのですが制御文字のnの文字が消えずウィンドウに残ってしまうため
MV版のままで使用する事が難しく、
もしお手隙の時があれば改行コード使用可能プラグインの移植を
希望したいと思う次第です。
よろしくお願いいたします。
- 2020年11月10日(火) 08:56
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [解決済]アイテム選択拡張の移植
- 返信数: 9
- 閲覧数: 5648
Re: [解決済]アイテム選択拡張の移植
お教え頂いたように
プラグインコマンドの引数を "" を抜いて入力したところ
問題無くヘルプを表示することができました。
メッセージの入力などで""を付ける事に慣れていたので
""を消してみる事に思い至れなかった次第で助かりました。
ご対応頂き どうもありがとうございました。
プラグインコマンドの引数を "" を抜いて入力したところ
問題無くヘルプを表示することができました。
メッセージの入力などで""を付ける事に慣れていたので
""を消してみる事に思い至れなかった次第で助かりました。
ご対応頂き どうもありがとうございました。
- 2020年11月09日(月) 18:51
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [解決済]アイテム選択拡張の移植
- 返信数: 9
- 閲覧数: 5648
Re: [解決済]アイテム選択拡張の移植
Artemis様
色々とプラグインを使わせて頂いていて
思ったような物が作れていて凄く助かっています。
ありがとうございます。
TMEventItemExMzなのですが下記のような感じで使ってみたのですが
表示されるアイテム欄とヘルプウィンドウに何も表示されない状態になっておりまして
こちらも反映されていないか、あるいは使い方を間違っている所がありましたら
お教え願えればと思う次第です。
プラグインをTMEventItemExMzのみ使用する状態にして
複数の通常アイテムのメモタグに
<subCategory:card>とタグを書き込み
イベント命令でそのアイテムを追加 ...
色々とプラグインを使わせて頂いていて
思ったような物が作れていて凄く助かっています。
ありがとうございます。
TMEventItemExMzなのですが下記のような感じで使ってみたのですが
表示されるアイテム欄とヘルプウィンドウに何も表示されない状態になっておりまして
こちらも反映されていないか、あるいは使い方を間違っている所がありましたら
お教え願えればと思う次第です。
プラグインをTMEventItemExMzのみ使用する状態にして
複数の通常アイテムのメモタグに
<subCategory:card>とタグを書き込み
イベント命令でそのアイテムを追加 ...
- 2020年11月02日(月) 12:53
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム使用対象を選択する際にアイテムウインドウを非表示にしたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2855
Re: 【解決済み】アイテム使用対象を選択する際にアイテムウインドウを非表示にしたい
Plasma Dark様
ご助言ありがとうございます。
プラグイン化の仕方も参考にさせて頂いて
より良い改変の仕方で書けるようにしていきたいと思う次第です。
ご助言ありがとうございます。
プラグイン化の仕方も参考にさせて頂いて
より良い改変の仕方で書けるようにしていきたいと思う次第です。
- 2020年11月01日(日) 16:48
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム使用対象を選択する際にアイテムウインドウを非表示にしたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2855
Re: アイテム使用対象を選択する際にアイテムウインドウを非表示にしたい
なんとか自己解決できました。
下記の矢印部のような感じで
コアスクリプトを修正、追記して
ステータスウィンドウのサイズをマイナスにして非表示
アイテム使用時の敵対象選択ウィンドウを隠して非表示にする事で
アイテム使用対象を選択する際に(敵選択時のみ)
アイテムウインドウを非表示にできました。
※"rmmz_scenes.js を直接編集するのは危険です。
コアスクリプトの更新を行うと編集内容が全て消えます。"
とご助言頂きましたので
誤って参考にされないよう下記コードを削除しました。
同じような事でお悩みの方は
Plasma Dark さんの ...
下記の矢印部のような感じで
コアスクリプトを修正、追記して
ステータスウィンドウのサイズをマイナスにして非表示
アイテム使用時の敵対象選択ウィンドウを隠して非表示にする事で
アイテム使用対象を選択する際に(敵選択時のみ)
アイテムウインドウを非表示にできました。
※"rmmz_scenes.js を直接編集するのは危険です。
コアスクリプトの更新を行うと編集内容が全て消えます。"
とご助言頂きましたので
誤って参考にされないよう下記コードを削除しました。
同じような事でお悩みの方は
Plasma Dark さんの ...