お世話になっております。
この度は、
【条件を満たした時に入手可能になるアイテム】
を作りたくて質問させて頂きます。
条件を
アイテムのメモ欄に〈青の魔石:3〉〈赤の魔石:5〉
の様に記入し、その魔石を持っていればアイテムが貰える。
と言う仕様にしたいと考えております。
これを実現するためには、どの様なスクリプトになりますでしょうか?
知識のある方、教えて頂けると嬉しいです。
検索結果 35 件
- 2022年11月15日(火) 12:03
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】カスタムメニュー作成プラグインについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1141
Re: カスタムメニュー作成プラグインについて
ecf5DTTzl6h6lJj02
対応して頂きありがとうございます!!
思い通りのことが出来ました!!
また、何かありましたらよろしくお願いします!!!
対応して頂きありがとうございます!!
思い通りのことが出来ました!!
また、何かありましたらよろしくお願いします!!!
- 2022年11月08日(火) 00:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】カスタムメニュー作成プラグインについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1141
【解決】カスタムメニュー作成プラグインについて
こんばんは。
この度、トリアコンタン様のプラグインを使用させて頂くのですが、止まってしまったので、教えて頂きたく思います。
やりたいこと
「一覧取得スクリプト」で表示した所持アイテムの
所持数を、別のウィンドウで表示する
例【持っている数 ○個】
別のウィンドウ作成時に、一覧ウィンドウ識別子に、アイテム一覧ウィンドウの識別子を入れました。
しかし、項目描画スクリプトの方に所持数の項目が無く
どうして良いのか分からなくなりました。
説明が下手で申し訳ございません。
どなたか、わかる方がいましたら教えてください。
この度、トリアコンタン様のプラグインを使用させて頂くのですが、止まってしまったので、教えて頂きたく思います。
やりたいこと
「一覧取得スクリプト」で表示した所持アイテムの
所持数を、別のウィンドウで表示する
例【持っている数 ○個】
別のウィンドウ作成時に、一覧ウィンドウ識別子に、アイテム一覧ウィンドウの識別子を入れました。
しかし、項目描画スクリプトの方に所持数の項目が無く
どうして良いのか分からなくなりました。
説明が下手で申し訳ございません。
どなたか、わかる方がいましたら教えてください。
- 2022年8月29日(月) 18:02
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘中コモンイベントの順番がおかしい
- 返信数: 0
- 閲覧数: 761
戦闘中コモンイベントの順番がおかしい
閲覧頂きありがとうございます。
戦闘中にアイテムを使用するときの事です。
そのアイテムは2個のコモンイベントを実行するのですが
1個目のコモンイベントでは、使用したアイテムの画像を
表示して、消去するだけのものです。
2個目のコモンイベントは、仲間1体の防御を1段階上げるイベントです。
しかし先に2個目のコモンイベントが実行され、
次に画像が表示されてしまいます。
この順番を正しくするにはどうしたらよろしいでしょうか、、、
戦闘中にアイテムを使用するときの事です。
そのアイテムは2個のコモンイベントを実行するのですが
1個目のコモンイベントでは、使用したアイテムの画像を
表示して、消去するだけのものです。
2個目のコモンイベントは、仲間1体の防御を1段階上げるイベントです。
しかし先に2個目のコモンイベントが実行され、
次に画像が表示されてしまいます。
この順番を正しくするにはどうしたらよろしいでしょうか、、、
- 2022年8月13日(土) 01:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2078
Re: 敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
しぐれん様
大変ありがとうございました!
戦闘開始で変数に0を代入し、敵を倒した時に1を代入する事で上手くいきました!!
おかげさまで完璧に思い通りの動きが実現出来ました!
本当にありがとうございました!!!
大変ありがとうございました!
戦闘開始で変数に0を代入し、敵を倒した時に1を代入する事で上手くいきました!!
おかげさまで完璧に思い通りの動きが実現出来ました!
本当にありがとうございました!!!
- 2022年8月11日(木) 23:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2078
Re: 敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
しぐれん様 申し訳ございません、、、
教えていただいたコードを実行し、実現する事が出来ました!!
本当にありがとうございました!
そこで、敵の変身と同時に敵を全回復させて
さらに戦闘結果を返されるようにするにはどういったコードになるでしょう、、、
スクリプトが分からず出来ませんでした(*_*)
教えていただいたコードを実行し、実現する事が出来ました!!
本当にありがとうございました!
そこで、敵の変身と同時に敵を全回復させて
さらに戦闘結果を返されるようにするにはどういったコードになるでしょう、、、
スクリプトが分からず出来ませんでした(*_*)
- 2022年8月09日(火) 23:08
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2078
Re: 敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
しぐれん様
回答ありがとうございます!
そのような方法は思いつきませんでした!
ありがとうございます!!
こちらは、イベントのスクリプトで記述したらよろしいでしょうか?
回答ありがとうございます!
そのような方法は思いつきませんでした!
ありがとうございます!!
こちらは、イベントのスクリプトで記述したらよろしいでしょうか?
- 2022年8月09日(火) 10:13
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2078
【解決】敵グループを作らずに、敵キャラで戦闘の処理
閲覧ありがとうございます。
・やりたいこと
敵グループを指定して、スクリプトで戦闘の処理を行う方法はわかったのですが、
敵グループを作らずに、敵キャラをIDで指定して戦闘の処理を行う方法はありますでしょうか?
スクリプトではなくプラグインでも良いので
良い方法があれば教えて下さい。
トリアコンタン様のカスタムメニュー作成プラグインで
一覧ウィンドウに表示した「データベースの敵キャラ一覧」から選択した敵キャラと戦闘したいと思ってます。
知恵をお貸しください、よろしくお願い致しますm(_ _)m
・やりたいこと
敵グループを指定して、スクリプトで戦闘の処理を行う方法はわかったのですが、
敵グループを作らずに、敵キャラをIDで指定して戦闘の処理を行う方法はありますでしょうか?
スクリプトではなくプラグインでも良いので
良い方法があれば教えて下さい。
トリアコンタン様のカスタムメニュー作成プラグインで
一覧ウィンドウに表示した「データベースの敵キャラ一覧」から選択した敵キャラと戦闘したいと思ってます。
知恵をお貸しください、よろしくお願い致しますm(_ _)m
- 2022年8月08日(月) 11:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 一時的に借用した装備品で戦闘し、返納をスイッチで管理
- 返信数: 2
- 閲覧数: 976
Re: 一時的に借用した装備品で戦闘し、返納をスイッチで管理【解決】
親切な回答ありがとうございます!!
やろうとしていることが、シンプルなのか複雑な事なのかも良く分からず困っていました、、、
まずは、自分が出来る範囲で少しずつ目標に近い物を作って行きたいと思います!
コードの例、とても参考になりましたm(__)m
また、行き詰まった時はよろしくお願い致します!
考え方を教えて頂けるだけで助かります!!
やろうとしていることが、シンプルなのか複雑な事なのかも良く分からず困っていました、、、
まずは、自分が出来る範囲で少しずつ目標に近い物を作って行きたいと思います!
コードの例、とても参考になりましたm(__)m
また、行き詰まった時はよろしくお願い致します!
考え方を教えて頂けるだけで助かります!!
- 2022年8月08日(月) 04:48
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 一時的に借用した装備品で戦闘し、返納をスイッチで管理
- 返信数: 2
- 閲覧数: 976
一時的に借用した装備品で戦闘し、返納をスイッチで管理
閲覧ありがとうございます。
・やりたい事
訓練場などで、装備品のセットが沢山用意されていて、
選んだり、ランダム等でいずれかの装備品セットを
一時的に装備する。
訓練終了後に、装備品の装備状態を全て解除する。
上記のことを、スイッチのオンオフで管理したいです。
また、装備品借用時に何か装備してる物があると
「装備を外してから来てくれ」みたいな流れにしたいです。
どなたか、教えて下さい。
・やりたい事
訓練場などで、装備品のセットが沢山用意されていて、
選んだり、ランダム等でいずれかの装備品セットを
一時的に装備する。
訓練終了後に、装備品の装備状態を全て解除する。
上記のことを、スイッチのオンオフで管理したいです。
また、装備品借用時に何か装備してる物があると
「装備を外してから来てくれ」みたいな流れにしたいです。
どなたか、教えて下さい。