検索結果 19 件

by fubukinomori
2025年11月14日(金) 19:42
フォーラム: MZ:質問
トピック: HP0になったら逃げる演出
返信数: 4
閲覧数: 2048

Re: HP0になったら逃げる演出

スキルの対象になった者の座標はsrpg_core_MZ導入時に設定する変数から取得することができました(行動したもイベントのID及び対象になったイベントのID)。なのでスキルのコモンイベントから取得した座標を使った演出ができるようになりました。これとは別に、愛想をつかした仲間がパーティーを出ていくときのセリフを用意していたのですがテストプレイ中に仲間が死亡するとなぜか発動して繰り返し脱退メッセージが表示され先に進まなくなりました。HPが0になったら逃げる姿を見せる演出はいまだ実現していません。(不死身ステートはつけられてない)
脱退メッセージを表示するコモンイベントは一時的に消してます ...
by fubukinomori
2025年10月17日(金) 19:29
フォーラム: MZ:質問
トピック: HP0になったら逃げる演出
返信数: 4
閲覧数: 2048

Re: HP0になったら逃げる演出

行動終了後のイベントに対象になったイベントの座標を取得できれば可能だと思っておりましたがSRPGギアのサンプルゲームでは蘇生スキルを使うと術者の近くに蘇生してしまいます。死亡判定は行動終了時のイベントが起動する前に終わってしまうらしく、行動終了時にスキルの対象になってHP0になったキャラクターの座標を取得するのはプラグインを変えない限り不可能なようです。
あ、全員不死身ステートを付与すればいいのか(死なない戦闘だし)。
たった今思いついたのでまだ試しておりません。
by fubukinomori
2025年5月13日(火) 18:29
フォーラム: MZ:質問
トピック: SceneCustomMenuによる仲間加入画面
返信数: 0
閲覧数: 187

SceneCustomMenuによる仲間加入画面

お世話になります。
別のスクリプトでランダムに選んだ変数13,14,15,16に対応するIDの未加入アクターを4人分表示して、選んだ一人を仲間にするシーンを作ろうとしています。
一覧取得スクリプトを「データベースのアクター」にし、「変数xxに等しい」をフィルタスクリプトにすればいいと考えていましたが、同一の一覧から複数のウィンドウを表示することはできないらしく、変数13,14,15,16に相当するアクターIDを一気に取得しなくてはならないようです。配列か何かを使えば可能と思いますが全然わかりません。

あと、このシーンで選択したデータのIDの取得がいまいちわかりません ...
by fubukinomori
2025年4月18日(金) 21:12
フォーラム: MZ:キャラクター生成素材
トピック: SV・TVキャラチップ目つき改変
返信数: 1
閲覧数: 8261

Re: SV・TVキャラチップ目つき改変

ダウンロードさせていただきます。
コミュ将さんのキャラを愛用していたので助かります。
SchlanganさんのRPG Maker Extended Generatorを使っているのでボディを複数入れて切り替えて使っています。
ただしボディのアイコンを新たに作成しないと入れても使えません。それに時々落ちます。
自分用の解説
https://ameblo.jp/machigattatotte/entry ... 58702.html
by fubukinomori
2025年4月06日(日) 18:04
フォーラム: MZ:質問
トピック: HP0になったら逃げる演出
返信数: 4
閲覧数: 2048

HP0になったら逃げる演出

SRPGギアを用いてゲームを作っておりますが、戦闘中HPが0になって戦闘不能になったキャラクターは消滅させないで、「戦意をうしな」って味方は右、敵は左へとすり抜けOnで逃走するようにしたいです。
アイテムまたは復活スキルで復活したときは復活させた人の隣に出現でOKです。
こういう演出を見たことがないのですが可能でしょうか?
by fubukinomori
2025年3月02日(日) 18:49
フォーラム: MZ:質問
トピック: 色を変えた歩行グラフィックの髪型や小物、服だけを出力したい
返信数: 1
閲覧数: 2350

Re: 色を変えた歩行グラフィックの髪型や小物、服だけを出力したい

MZのジェネレーターでは髪型、小物、服を装着しないで画像を出力することは全然OKです。
Bodyの画像を下着なしに改変し、ジェネレーターに入れれば色替えも可能な半裸の画像が出来上がります。下着なしの画像を入手するか、自作するかしないといけませんが。(事前にGenerataフォルダのバックアップ推奨)
ただしBodyを複数入れたり、なしで画像を出力することはできません。

外部ジェネレーター、SchlanganさんのRPG Maker Extended Generatorを使えば素体なしの服や小物だけの画像が作れます。色を変えることもできます。素体を複数入れて使い分けることも可能 ...
by fubukinomori
2024年7月14日(日) 08:17
フォーラム: MV:質問
トピック: NRP_ChangePassage.jsについて
返信数: 0
閲覧数: 875

NRP_ChangePassage.jsについて

川を渡るキャラクターが欲しいのでNRP_ChangePassage.jsを導入してみましたが、どうも働いている気がしません。MZ,MVで使えるはずなんですが…指示通りに操作しているつもりなのですが、データベースのタイルセット設定など見落としがあるのかもしれません。MVで働かせる方法はありますか?
(問題のキャラクターは普通の小型船が使えることがわかり解決。将来的には鳥などを飛ばせたいです)
by fubukinomori
2024年3月14日(木) 11:15
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: タイトルBGM維持
返信数: 1
閲覧数: 9070

Re: タイトルBGM維持

使ってみたいと思いましたがダウンロードできなくなっているようです。
by fubukinomori
2024年3月13日(水) 10:23
フォーラム: MV:質問
トピック: タイルセットAのテーブルまたはカウンターに小物を置くと…
返信数: 2
閲覧数: 1213

Re: タイルセットAのテーブルまたはカウンターに小物を置くと…

補足です。
テーブルの上にイベントとして物を置く場合、プライオリティを「上」にしないとテーブルの下にもぐってしまいます。
by fubukinomori
2024年3月12日(火) 13:50
フォーラム: MV:質問
トピック: タイルセットAのテーブルまたはカウンターに小物を置くと…
返信数: 2
閲覧数: 1213

タイルセットAのテーブルまたはカウンターに小物を置くと…

テーブルまたはカウンターとして使われる内装タイルA2の右端のタイルについてです。
自作のタイルセットでカウンター・テーブル・調理台としてA2の右端を置いて、その上に食べ物や調理用品(BCDEタイル)を置くと見えなくなる場合があります。テストプレイ時に全く見えなくなります。タイル画像を何度も描き直しているのでそのせいでしょうか。設定は〇×☆の通行設定しかいじっていません。
BCDEタイルに描いた厨房用家具に小物を置いても見えない場合があります。規則性がわからないので小物はイベントに組み込んで表示させています。
同様の症状にあっている方はいらっしゃいますか?

詳細検索ページに戻る