検索結果 16 件
- 2023年6月02日(金) 11:49
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【自己解決】テストプレイができない
- 返信数: 1
- 閲覧数: 788
Re: 【自己解決】テストプレイができない
プロジェクトファイルの場所を変えたら直りました。
- 2023年5月29日(月) 15:11
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【自己解決】テストプレイができない
- 返信数: 1
- 閲覧数: 788
【自己解決】テストプレイができない
テストプレイをしようとすると、以下のエラーが出て動作しません。
次の場所から拡張機能を読み込むことができませんでした: /Users/[ユーザー名]/Documents/RMMZ/[プロジェクト名]. Manifest is not valid JSON. Can't read file.
Steam版のMacです。
新しいプロジェクトで実行してみたり、再インストールしてみたりしましたがうまくいきませんでした。
次の場所から拡張機能を読み込むことができませんでした: /Users/[ユーザー名]/Documents/RMMZ/[プロジェクト名]. Manifest is not valid JSON. Can't read file.
Steam版のMacです。
新しいプロジェクトで実行してみたり、再インストールしてみたりしましたがうまくいきませんでした。
- 2023年3月27日(月) 16:33
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 文章のバックログの表示について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3288
- 2023年3月11日(土) 20:54
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 立ち絵表示プラグインが上手く行かない
- 返信数: 0
- 閲覧数: 531
立ち絵表示プラグインが上手く行かない
ルルの教会様の立ち絵表示プラグインVer.2を使わせてもらっているのですが、
例えば、「\F[reid]」とメッセージに書いたとき、立ち絵自体は表示されるのですが、
「[reid]」と何故か制御文字の一部がそのまま表示されてしまいます。
解決方法などありましたら教えていただけると幸いです。
例えば、「\F[reid]」とメッセージに書いたとき、立ち絵自体は表示されるのですが、
「[reid]」と何故か制御文字の一部がそのまま表示されてしまいます。
解決方法などありましたら教えていただけると幸いです。
Re: 戦闘で強制勝利
返信ありがとうございます。
解決いたしました。
解決いたしました。
- 2023年2月13日(月) 15:10
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】スキルで変数を操作する(アクターと敵によって別の変数)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 862
Re: スキルで変数を操作する(アクターと敵によって別の変数)
回答ありがとうございます!
シンプルな上にしっかり問題が解決できました
シンプルな上にしっかり問題が解決できました
- 2023年2月10日(金) 16:25
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: マップのデータがなくなっている
- 返信数: 1
- 閲覧数: 814
Re: マップのデータがなくなっている
セーブミスなどの可能性はないでしょうか?
- 2023年2月10日(金) 16:23
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】スキルで変数を操作する(アクターと敵によって別の変数)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 862
【解決済み】スキルで変数を操作する(アクターと敵によって別の変数)
スキル発動によって変数を操作したいのですが、
その際、アクターが発動した場合は変数Aを、
敵が発動した場合は変数Bを操作するようなことは可能でしょうか?
トリアコンタン様のVariableControlItem.jsにその機能を追加できないか質問したのですが、
どうやら不可能なようでした
その際、アクターが発動した場合は変数Aを、
敵が発動した場合は変数Bを操作するようなことは可能でしょうか?
トリアコンタン様のVariableControlItem.jsにその機能を追加できないか質問したのですが、
どうやら不可能なようでした
- 2023年2月05日(日) 17:48
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: スクリプトで「並び替え」シーンを開く
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1361
Re: スクリプトで「並び替え」シーンを開く
返信ありがとうございます。
現在前衛後衛プラグインを使用していて、その使用上並び替えが必要だったのですが、
プラグインの並び替えでも前衛後衛の切り替えが出来るのかどうか試してみます。
現在前衛後衛プラグインを使用していて、その使用上並び替えが必要だったのですが、
プラグインの並び替えでも前衛後衛の切り替えが出来るのかどうか試してみます。