返信頂きありがとうございます。
問題発生当時のプロジェクトは既に削除してしまっていたため当時の状況の完全再現は難しかったのですが、
現在のバージョンでこちらでも確認してみましたところ、当時のような問題は発生しませんでした。
お手数お掛けして申し訳ありません。
検証ありがとうございました!このスレッドは解決済みとさせていただきます。
検索結果 11 件
- 2019年4月22日(月) 17:56
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】YEP_CoreEngine使用時のマップ不具合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2095
- 2018年10月02日(火) 17:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】「逃げる」コマンド誤操作を防ぎたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2714
Re: 「逃げる」コマンド誤操作を防ぎたい
確認しました!いい感じです。ありがとうございます!
- 2018年10月01日(月) 19:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】「逃げる」コマンド誤操作を防ぎたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2714
【解決済】「逃げる」コマンド誤操作を防ぎたい
いつもお世話になっております。
戦闘画面で、「逃げる」コマンドを意図せず選択してしまうことが多々あるので、
「逃げる」を選択した際に「逃げますか?「はい」「いいえ」」のような確認を挟むプラグインなど、
誤操作を防ぐ方法を探しているのですが、見つけることが出来ませんでした。
何か良い方法は御座いませんでしょうか?
戦闘画面で、「逃げる」コマンドを意図せず選択してしまうことが多々あるので、
「逃げる」を選択した際に「逃げますか?「はい」「いいえ」」のような確認を挟むプラグインなど、
誤操作を防ぐ方法を探しているのですが、見つけることが出来ませんでした。
何か良い方法は御座いませんでしょうか?
- 2016年12月08日(木) 20:41
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [売る]後のカテゴリ選択を排したショップ
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1226
[売る]後のカテゴリ選択を排したショップ
いつもお世話になっております。
MVのショップでは、[売る]のコマンドを選択すると、その下に[アイテム][武器][防具][大事なもの]までのカテゴリが表示され、
それを選択することによってそのカテゴリのアイテムの選択に入るという仕様になっていますが、
[売る]を選択した時点で、 カテゴリ選択ウィンドウを表示せずスキップし
( [買う ~ やめる]ウィンドウの直下にアイテム選択ウィンドウが来るように)、
[大事なもの]など特定のカテゴリのアイテム選択に直接移行できる、というようなプラグインを探しております。
特定カテゴリ以外を選択できなくするプラグインなら存在するようなのですが ...
MVのショップでは、[売る]のコマンドを選択すると、その下に[アイテム][武器][防具][大事なもの]までのカテゴリが表示され、
それを選択することによってそのカテゴリのアイテムの選択に入るという仕様になっていますが、
[売る]を選択した時点で、 カテゴリ選択ウィンドウを表示せずスキップし
( [買う ~ やめる]ウィンドウの直下にアイテム選択ウィンドウが来るように)、
[大事なもの]など特定のカテゴリのアイテム選択に直接移行できる、というようなプラグインを探しております。
特定カテゴリ以外を選択できなくするプラグインなら存在するようなのですが ...
- 2016年9月21日(水) 10:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】YEP_CoreEngine使用時のマップ不具合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2095
【解決済】YEP_CoreEngine使用時のマップ不具合
毎度お世話になっております。プラグインの「YEP_CoreEngine」を使用し、画面のサイズを「1120 * 630」に変更しているとき、
マップが切り替わった際に、マップの下部分が正常に表示されなくなる現象に悩んでおります。
これ以外のプラグインを導入せずともYEP_CoreEngine単体で発生するようです。グラフィックカードの問題でしょうか?
この現象が発生すること自体は聞いており、回避する方法を探しましたがが発見できません。
可能ならば画面のサイズを維持したまま解決したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか……?
マップが切り替わった際に、マップの下部分が正常に表示されなくなる現象に悩んでおります。
これ以外のプラグインを導入せずともYEP_CoreEngine単体で発生するようです。グラフィックカードの問題でしょうか?
この現象が発生すること自体は聞いており、回避する方法を探しましたがが発見できません。
可能ならば画面のサイズを維持したまま解決したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか……?
- 2016年8月19日(金) 21:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]画面の停止とブラー効果の発動方法について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5744
Re: 画面の停止とブラー効果の発動方法について
確認しました 修正ありがとうございます!
- 2016年8月19日(金) 20:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]画面の停止とブラー効果の発動方法について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5744
Re: 画面の停止とブラー効果の発動方法について
教えて頂いたスクリプトで試したところ、目的の状況で正常にぼけました。ありがとうございます……!
- 2016年8月19日(金) 18:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]画面の停止とブラー効果の発動方法について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5744
Re: 画面の停止とブラー効果の発動方法について
回答ありがとうございます。なるほどそんな感じなのですね。
私が探した限りではイベントの停止プラグインは見つけられませんでした。
verは1.3で制作してしまっているので無理そうです……
私が探した限りではイベントの停止プラグインは見つけられませんでした。
verは1.3で制作してしまっているので無理そうです……
- 2016年8月19日(金) 16:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]画面の停止とブラー効果の発動方法について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5744
[解決済]画面の停止とブラー効果の発動方法について
いつもお世話になっております。
ツクールmvの仕様として、メニューを開いたり、アイテム、セーブ画面などを開く際、マップ上のイベントなどを一時停止した後に
ブラーを掛けてぼかし、その上にメニュー等のウィンドウが展開されるようになっていると思うのですが、
この処理をマップ上の任意のタイミング(「文章の表示」や「ピクチャの表示」を行う際など)で、
スクリプトコマンドなどを使って発動・解除させる方法 はありますでしょうか?
恐らく複雑な処理はしていないと思うのですが、検索をかけたり本体のJsを見るなどしてもスクリプトの知識が無いため
理解できませんでした ...
ツクールmvの仕様として、メニューを開いたり、アイテム、セーブ画面などを開く際、マップ上のイベントなどを一時停止した後に
ブラーを掛けてぼかし、その上にメニュー等のウィンドウが展開されるようになっていると思うのですが、
この処理をマップ上の任意のタイミング(「文章の表示」や「ピクチャの表示」を行う際など)で、
スクリプトコマンドなどを使って発動・解除させる方法 はありますでしょうか?
恐らく複雑な処理はしていないと思うのですが、検索をかけたり本体のJsを見るなどしてもスクリプトの知識が無いため
理解できませんでした ...
- 2016年8月18日(木) 11:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]「文章の表示」によるノベル風システムをつくりたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4025
Re: 「文章の表示」によるノベル風システムをつくりたい
このプラグインのお陰で問題なく目的のシステムが作れました!ありがとうございます!
jsはからっきしなので本当にありがたいです……
jsはからっきしなので本当にありがたいです……