マンカインド様
このプラグインを活用し以下スクリーンショットのゲームを作成しております!本当にありがとうございます。
いくつかご相談があるのですが、
・スロット登録画面をメニューからではなく、スクリプトから呼び出すことは可能でしょうか?
自作のメニュー画面やショートカットでスロットの登録画面を呼び出したいのですが、SceneManager.push(Scene_ItemSlot)をコピーしただけではエラーが出てしまいました。
・スロットに登録したアイテムを使用した際に、そのアイテムのIDを取得する方法はありますか?
コモンイベントを呼び出すタイプのアイテムをスロットから使うと、どうやら$gameParty.lastItem()では取得できないようでして(TkoolMV_PluginCommandBookの"呼び出し元アイテム取得"もすり抜けました)、何か方法がないか探しています。
もしよろしければ、助言いただけると幸いです。
お手数おかけしてしまい申し訳ございません。
マップ上にアイテムスロット表示
Re: マップ上にアイテムスロット表示
プラグインを更新しました。(ver 1.1.3)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
にゃたま さん >
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
西岡知三 さん >
$gameParty.lastItem()で取得可能になります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
スレッドが長くなってきたので再度プラグインダウンロードURLなどを載せておきます。
(1ページ目に貼ってあるURL、規約から変更はありません)
ダウンロード:
https://raw.githubusercontent.com/manki ... temSlot.js
利用規約:
・このプラグインはMITライセンスのもとで公開されます。作者に無断でこのプラグインの改変、
再配布が可能です。
・利用形態(フリーゲーム、商用ゲーム、R-18作品等)に制限はありません。
ご自由にお使いください。






-------------------------------------------------------------------------------------------------------
にゃたま さん >
本プラグインのバグでしたので修正しました。①スロット不透明度を0にすると通常のアイテムメニュー
のヘルプウィンドウまで不透明度が変わってしまうようです。
<追記>不透明度だけでなく縦サイズまで変わっていました。
アイテムスロット上では表示しないよう対応しました。②GALV_CursorImage.jsと併用していますがマップ画面でスロットは透明になりますがこちらのカーソルが表示されてしまいます。
プラグインパラメータを追加して対応しました。③アイコンのサイズを拡大することはできないでしょうか?
④アイコンとアイコンの間隔を調整することはできないでしょうか?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
西岡知三 さん >
プラグインコマンドで呼び出せるようにしました。・スロット登録画面をメニューからではなく、スクリプトから呼び出すことは可能でしょうか?
スロット上のアイテムを使用時、$gameParty.setLastItem()で使用したアイテムを格納するようにしましたので、・スロットに登録したアイテムを使用した際に、そのアイテムのIDを取得する方法はありますか?
$gameParty.lastItem()で取得可能になります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
スレッドが長くなってきたので再度プラグインダウンロードURLなどを載せておきます。
(1ページ目に貼ってあるURL、規約から変更はありません)
ダウンロード:
https://raw.githubusercontent.com/manki ... temSlot.js
利用規約:
・このプラグインはMITライセンスのもとで公開されます。作者に無断でこのプラグインの改変、
再配布が可能です。
・利用形態(フリーゲーム、商用ゲーム、R-18作品等)に制限はありません。
ご自由にお使いください。






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
Re: マップ上にアイテムスロット表示
>マンカインド様
このプラグインをさらにバージョンアップしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
早速ツクりたいと思います!
このプラグインをさらにバージョンアップしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
早速ツクりたいと思います!

Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
お世話になっております。
簡単に動作確認したところでは完璧でした。
快くプラグインを改修いただきお礼をどれだけ言っても足りないくらいです。
GALV_CursorImageによるカーソルもマップ上で非表示になっており、
アイテム欄の表示がおかしくなる問題も解決し、
これで安心して実際の制作で取り入れることができるようになりました。
背景画像を指定できる機能まで取り入れていただき、感謝感激感無量でございます。
他、アイコンの間隔及び倍率を変更することができました。
とりあえず1.3倍しましたが違和感なく綺麗に拡大できてました。
おそらくこのプラグインなくしてクオリティの高い作品はツクれませんね。
なによりプラグインパラメータの使い勝手が秀逸です。使いやすいです。
制作を進める上でまた何か有りましたら連絡させていただきます。
本当にありがとうございました。
お世話になっております。
簡単に動作確認したところでは完璧でした。
快くプラグインを改修いただきお礼をどれだけ言っても足りないくらいです。
GALV_CursorImageによるカーソルもマップ上で非表示になっており、
アイテム欄の表示がおかしくなる問題も解決し、
これで安心して実際の制作で取り入れることができるようになりました。
背景画像を指定できる機能まで取り入れていただき、感謝感激感無量でございます。
他、アイコンの間隔及び倍率を変更することができました。
とりあえず1.3倍しましたが違和感なく綺麗に拡大できてました。
おそらくこのプラグインなくしてクオリティの高い作品はツクれませんね。
なによりプラグインパラメータの使い勝手が秀逸です。使いやすいです。
制作を進める上でまた何か有りましたら連絡させていただきます。
本当にありがとうございました。
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
すみません。一点お聞きしたいのですが
スロット背景画像(マップ)を指定したときウィンドウも表示されてしまうようです。
背景画像を設定したときにはウィンドウ非表示にしたいですがそのようなオプションはあるのでしょうか?
不透明度オプションでは背景画像を含めウィンドウも全部透明になってしまうようです。
すみません。一点お聞きしたいのですが
スロット背景画像(マップ)を指定したときウィンドウも表示されてしまうようです。
背景画像を設定したときにはウィンドウ非表示にしたいですがそのようなオプションはあるのでしょうか?
不透明度オプションでは背景画像を含めウィンドウも全部透明になってしまうようです。
Re: マップ上にアイテムスロット表示
プラグインを更新しました(ver 1.1.4)
URLは変わっていませんので再DLをお願いします。
にゃたま さん >
申し訳ありません。背景確認用にウィンドウの枠だけ消去していなかったため消去するようにしました。
これで背景のみの表示になるかと思います。
URLは変わっていませんので再DLをお願いします。
にゃたま さん >
申し訳ありません。背景確認用にウィンドウの枠だけ消去していなかったため消去するようにしました。
これで背景のみの表示になるかと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
ホントにこのプラグイン素敵すぎます(*´ω`*)
確認致しました!素早い対応ありがとうございます。マンカインド さんが書きました: 申し訳ありません。背景確認用にウィンドウの枠だけ消去していなかったため消去するようにしました。
これで背景のみの表示になるかと思います。
ホントにこのプラグイン素敵すぎます(*´ω`*)
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
お世話になっております。こちら私のお気に入りプラグインです。いつも愛用させていただいてます。
プラグインの動作で1点だけ気になることがあったのでお伺いします。
イベント内容実行中(会話、選択肢表示中等)はアイテムを使用できないようにできないでしょうか?
というのも現在ところかまわず使用できる状態です。
イベント中にアイテムを使用できてしまうのはおかしいです。
やはりイベント中は使えないのが普通ではないかと思います。
またイベントに入ったら、スロットを1秒くらいでフェードアウトさせて透明にできないでしょうか?
こちらはイベント中は使えないよということがプレイヤーに伝わるかと思います。
イベントが終了したら再度使用できるようにしてスロットもフェードインして表示が理想です。
よろしければご検討いただけましたら幸いです。
追記
フェードはSumRndmDde様のSRD_HUDMakerのHUDと動作を同じようにさせるためできたら欲しいです。
必須ではありませんので難しければどちらでも構いません。
以下の画像のようにアイテム選択の処理などのウィンドゥが重なってしまいます。
お世話になっております。こちら私のお気に入りプラグインです。いつも愛用させていただいてます。
プラグインの動作で1点だけ気になることがあったのでお伺いします。
イベント内容実行中(会話、選択肢表示中等)はアイテムを使用できないようにできないでしょうか?
というのも現在ところかまわず使用できる状態です。
イベント中にアイテムを使用できてしまうのはおかしいです。
やはりイベント中は使えないのが普通ではないかと思います。
またイベントに入ったら、スロットを1秒くらいでフェードアウトさせて透明にできないでしょうか?
こちらはイベント中は使えないよということがプレイヤーに伝わるかと思います。
イベントが終了したら再度使用できるようにしてスロットもフェードインして表示が理想です。
よろしければご検討いただけましたら幸いです。
追記
フェードはSumRndmDde様のSRD_HUDMakerのHUDと動作を同じようにさせるためできたら欲しいです。
必須ではありませんので難しければどちらでも構いません。
以下の画像のようにアイテム選択の処理などのウィンドゥが重なってしまいます。
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
お世話になっております。
申し訳ございません。
プラグインパラメータをよく確認しておりませんでした。
「文章表示中のスロット表示」をtrueにて透明化できることを確認しました。
「文章表示中のスロット表示」のところtrueで非表示ということで勘違いしていたということもあるかもしれません。
「文章表示中のスロット非表示」という名称だったら気づいたかもしれません。
大変失礼いたしました。
しかしながらやはり文章表示中(イベント中)でもアイテムを使用できてしまいますので
この点に関しては改善の検討、対策をよろしくお願いいたします。
ご面倒&お手数おかけして申し訳ございません。
追記
すいません。上記イベント中にアイテムを仕様出来ないようにする件ですが
プラグインコマンドuseの最上段にif($gameMap.isEventRunning()) break;を
入れてみたらイベント中使用できなくなったので自己解決しました。
ありがとうございました。
お世話になっております。
申し訳ございません。
プラグインパラメータをよく確認しておりませんでした。
「文章表示中のスロット表示」をtrueにて透明化できることを確認しました。
「文章表示中のスロット表示」のところtrueで非表示ということで勘違いしていたということもあるかもしれません。
「文章表示中のスロット非表示」という名称だったら気づいたかもしれません。
大変失礼いたしました。
しかしながらやはり文章表示中(イベント中)でもアイテムを使用できてしまいますので
この点に関しては改善の検討、対策をよろしくお願いいたします。
ご面倒&お手数おかけして申し訳ございません。
追記
すいません。上記イベント中にアイテムを仕様出来ないようにする件ですが
プラグインコマンドuseの最上段にif($gameMap.isEventRunning()) break;を
入れてみたらイベント中使用できなくなったので自己解決しました。
ありがとうございました。
Re: マップ上にアイテムスロット表示
横から失礼いたします。
私もこのようなプラグインを求めていたので感動いたしました。
ぜひ使用させて頂きたいのですが、現在の仕様では、スマホゲームでは思うように使用することができず
機能追加していただけないかと思い、思い切って書き込ませて頂きました。
私がいま作っているゲームはスマホ向けに作成しておりまして
移動を白猫プロジェクトのぷにこんのように画面をスワイプするようなつくりになっており、画面タッチを常にし続けている状態です。ですので、現在のどこをタッチしてもアイテムを使用できるという仕様とバッティングしてしまいます。
どういうふうに機能追加していただきたいかと申しますと、
現在の、画面のどこでもタッチしたらアイテムを使用する、ではなく
アイテムスロットのアイテムアイコン部分をタップするとそのアイテムが使用出来る、といった機能です。
これならば、移動に画面タッチをともなうスマホゲームでも
理想通り使用出来ると思います。
お時間ありましたらご検討いただけますと幸いです。
私もこのようなプラグインを求めていたので感動いたしました。
ぜひ使用させて頂きたいのですが、現在の仕様では、スマホゲームでは思うように使用することができず
機能追加していただけないかと思い、思い切って書き込ませて頂きました。
私がいま作っているゲームはスマホ向けに作成しておりまして
移動を白猫プロジェクトのぷにこんのように画面をスワイプするようなつくりになっており、画面タッチを常にし続けている状態です。ですので、現在のどこをタッチしてもアイテムを使用できるという仕様とバッティングしてしまいます。
どういうふうに機能追加していただきたいかと申しますと、
現在の、画面のどこでもタッチしたらアイテムを使用する、ではなく
アイテムスロットのアイテムアイコン部分をタップするとそのアイテムが使用出来る、といった機能です。
これならば、移動に画面タッチをともなうスマホゲームでも
理想通り使用出来ると思います。
お時間ありましたらご検討いただけますと幸いです。