【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
こんばんは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
プラグインパラメータ設定画面の「コモンイベント情報」をダブルクリックすると
「構造のリスト」というタブが表示されると思います。
ここの青い部分をダブルクリックすると画面名とコモンイベントをプルダウンから選択できます。
直接入力する必要はありません。
もし上記のような画面が表示されない場合、ツクールMV本体のバージョンが古い可能性があります。
プラグインのご利用ありがとうございます。
プラグインパラメータ設定画面の「コモンイベント情報」をダブルクリックすると
「構造のリスト」というタブが表示されると思います。
ここの青い部分をダブルクリックすると画面名とコモンイベントをプルダウンから選択できます。
直接入力する必要はありません。
もし上記のような画面が表示されない場合、ツクールMV本体のバージョンが古い可能性があります。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
バージョンとはうっかりしていました。解決しました。
お早い回答ありがとうございました。
お早い回答ありがとうございました。
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
メニュー内コモンイベントプラグインの使い方についてお聞きしたいことがあります。
YEP_MessageCoreのプラグインを同時に使うと、
メニュー内でコモンイベントが始まると同時に、
左上に謎のメッセージウィンドウが発生します。
テキストを表示させても、
ピクチャを表示させても同じものが発生します。
メッセージウィンドウの表示・非表示プラグインを入れてみたところ、
非表示にしたときに左上のは一時的ですが消えましたが、
そのままではメッセージウィンドウを非表示にしただけなので問題は解決しません。
このような場合はどうしたらいいでしょうか?
お忙しいとは思いますがお答えいただけたらと思います。
追記
YEP_MessageCoreのネームボックスが関係しているのがわかるのですが、
なぜメニュー画面のときに左上に表示されるのか、
私には解明できそうにありません。
YEP_MessageCoreのプラグインを同時に使うと、
メニュー内でコモンイベントが始まると同時に、
左上に謎のメッセージウィンドウが発生します。
テキストを表示させても、
ピクチャを表示させても同じものが発生します。
メッセージウィンドウの表示・非表示プラグインを入れてみたところ、
非表示にしたときに左上のは一時的ですが消えましたが、
そのままではメッセージウィンドウを非表示にしただけなので問題は解決しません。
このような場合はどうしたらいいでしょうか?
お忙しいとは思いますがお答えいただけたらと思います。
追記
YEP_MessageCoreのネームボックスが関係しているのがわかるのですが、
なぜメニュー画面のときに左上に表示されるのか、
私には解明できそうにありません。
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
こちらで双方のプラグインを適用して確認してみましたが、ご報告の現象を再現できませんでした。。
(他にもプラグインを使っている場合は)別のプラグインとの競合か、パラメータの設定次第で発生する事象かもしれません。
新規プロジェクトでも同様の現象が発生するでしょうか。
プラグインのご利用ありがとうございます。
こちらで双方のプラグインを適用して確認してみましたが、ご報告の現象を再現できませんでした。。
(他にもプラグインを使っている場合は)別のプラグインとの競合か、パラメータの設定次第で発生する事象かもしれません。
新規プロジェクトでも同様の現象が発生するでしょうか。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
お忙しいなかご対応ありがとうございます。
新規プロジェクトでも同様の現象が起きています。
追記2019/05/20
新しいYEP_MessageCoreを入れてみたところ、
現象が解決しました。
これは別のところで、
トリアコンタンさんにご相談いただいたことで得られた結果です。
新規プロジェクトでも同様の現象が起きています。
追記2019/05/20
新しいYEP_MessageCoreを入れてみたところ、
現象が解決しました。
これは別のところで、
トリアコンタンさんにご相談いただいたことで得られた結果です。
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
以前にも質問したのですが、
お聞きしたいことがありここに質問を送ります。
質問の内容は、
「メニュー内コモンイベントプラグインで表示したピクチャを、
ピクチャのボタン化プラグインを利用してクリック出来るようにし、
別のコモンイベントを呼び出せるのか」
です。
上記では分かりにくいので時系列でこちらの状況を説明します。
1.メニュー内コモンイベントプラグインでメインメニューに立ち絵を表示
2.ピクチャのボタン化プラグインで表示した立ち絵をクリックすると、
別のコモンイベントが発動するように設定
3.立ち絵をクリックすると反応がない
4.右クリックでメインメニューを解除すると、
立ち絵をクリックしたときに発動する別のコモンイベントが動く
ようはメインメニューで表示した立ち絵をクリックした際に、
別のコモンイベントを発動させたいと思っていますが可能でしょうか?
「P_CALL_CE」→「P_CALL_SWITCH」にしても問題は解決しません。
お忙しいとは思いますが時間があるときにお答えいただけたらと思います。
お聞きしたいことがありここに質問を送ります。
質問の内容は、
「メニュー内コモンイベントプラグインで表示したピクチャを、
ピクチャのボタン化プラグインを利用してクリック出来るようにし、
別のコモンイベントを呼び出せるのか」
です。
上記では分かりにくいので時系列でこちらの状況を説明します。
1.メニュー内コモンイベントプラグインでメインメニューに立ち絵を表示
2.ピクチャのボタン化プラグインで表示した立ち絵をクリックすると、
別のコモンイベントが発動するように設定
3.立ち絵をクリックすると反応がない
4.右クリックでメインメニューを解除すると、
立ち絵をクリックしたときに発動する別のコモンイベントが動く
ようはメインメニューで表示した立ち絵をクリックした際に、
別のコモンイベントを発動させたいと思っていますが可能でしょうか?
「P_CALL_CE」→「P_CALL_SWITCH」にしても問題は解決しません。
お忙しいとは思いますが時間があるときにお答えいただけたらと思います。
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
こんばんは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
現状の実装ではメニュー画面中で別のコモンイベントを呼び出すことは難しいです。。
コマンド「P_CALL_SWITCH」を指定した上で、メニューコモンに指定したイベント内の条件分岐を使ってクリックを判定することならこちらで動作確認できました。
以下が実装例です。
プラグインのご利用ありがとうございます。
現状の実装ではメニュー画面中で別のコモンイベントを呼び出すことは難しいです。。
コマンド「P_CALL_SWITCH」を指定した上で、メニューコモンに指定したイベント内の条件分岐を使ってクリックを判定することならこちらで動作確認できました。
以下が実装例です。
コード: 全て選択
◆プラグインコマンド:P_CALL_SWITCH 1 1 1
◆ピクチャの表示:#1, picture, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常
◆条件分岐:ピクチャクリックがON
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
: :aaa
◆スイッチの操作:#0001 ピクチャクリック = OFF
◆
:分岐終了
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
お忙しいなかご返信ありがとうございます。
プラグインを入れ過ぎて、
トリアコンタンさんのやり方でクリックは出来ませんでした。
こちらでいろいろと試したところ、
右クリックで任意のコモンが発動したので、
この問題は一応解決しましたので報告させてもらいます。
この度はありがとうございました。
制作しているゲームが完成しましたらクレジット表記だけでもさせてください。
プラグインを入れ過ぎて、
トリアコンタンさんのやり方でクリックは出来ませんでした。
こちらでいろいろと試したところ、
右クリックで任意のコモンが発動したので、
この問題は一応解決しましたので報告させてもらいます。
この度はありがとうございました。
制作しているゲームが完成しましたらクレジット表記だけでもさせてください。
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
メニュー内コモンイベントプラグインにて質問です
コモンイベントを使用してピクチャを表示させようとしたのですが。
普通に表示させることは可能なのですが、
「ピクチャの変数設定プラグイン」を使ったピクチャだと表示されませんでした。
こちらには対応していないのでしょうか?
コモンイベントを使用してピクチャを表示させようとしたのですが。
普通に表示させることは可能なのですが、
「ピクチャの変数設定プラグイン」を使ったピクチャだと表示されませんでした。
こちらには対応していないのでしょうか?
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
「ピクチャの変数設定プラグイン」とはこちらのプラグインでしょうか。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Setting.js
こちらで改めて確認しましたが、併用に特に問題はありませんでした。
・イベント実行例
・結果
ピクチャ番号[1]としてピクチャ「Package1_1」が表示される。
ただ、本プラグインには複数の機能があるので、組み合わせによっては問題が発生する可能性があります。
その場合は、使っている機能をご提示いただければ原因の切り分けが進むかもしれません。
プラグインのご利用ありがとうございます。
「ピクチャの変数設定プラグイン」とはこちらのプラグインでしょうか。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Setting.js
こちらで改めて確認しましたが、併用に特に問題はありませんでした。
・イベント実行例
コード: 全て選択
◆変数の操作:#0004 ピクチャ番号 = 1
◆プラグインコマンド:P_D_FILENAME Package1_1
◆ピクチャの表示:#4, なし, 左上 (400,200), (100%,100%), 255, 通常
ピクチャ番号[1]としてピクチャ「Package1_1」が表示される。
ただ、本プラグインには複数の機能があるので、組み合わせによっては問題が発生する可能性があります。
その場合は、使っている機能をご提示いただければ原因の切り分けが進むかもしれません。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/