マンカインド様
素晴らしいプラグインをありがとうございます!!
大変便利に活用させていただいております。
一つ要望なのですが、スロットにアイテムを登録する際、
登録する個数を指定できる機能を追加していただけないでしょうか?
現状ですと所持数全てを登録してしまい残しておくという事ができませんので……。
お忙しいところ恐縮ですがご検討のほどよろしくお願いします。
マップ上にアイテムスロット表示
Re: マップ上にアイテムスロット表示
ろっく さん >
プラグインのご利用ありがとうございます。
ver1.3.0にて下記機能を追加しました。
・スロットにアイテムを手動登録時、アイテム個数を指定可能にする機能を追加。
プラグインパラメータ「アイテム個数の制限」を有効、
スロット登録モードを無効にしてください。
また、別スレッドにて質問されていた下記機能も追加しました。
向こうのスレッドは【解決済み】としていただきますようお願いします。
・アイテム登録シーンで「戻る」選択肢を追加可能に。
プラグインパラメータ「画面戻るコマンド名」を設定してください。
以上、よろしくお願いいたします。
プラグインのご利用ありがとうございます。
ver1.3.0にて下記機能を追加しました。
・スロットにアイテムを手動登録時、アイテム個数を指定可能にする機能を追加。
プラグインパラメータ「アイテム個数の制限」を有効、
スロット登録モードを無効にしてください。
また、別スレッドにて質問されていた下記機能も追加しました。
向こうのスレッドは【解決済み】としていただきますようお願いします。
・アイテム登録シーンで「戻る」選択肢を追加可能に。
プラグインパラメータ「画面戻るコマンド名」を設定してください。
以上、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
素早いご対応ありがとうございます。
望んでいた機能を無事実装することができました!
一点だけ質問がございます。
「アイテム個数を指定可能にする機能」をオンにしている場合に
スロットに登録したアイテム個数をスクリプト等で参照できるようにしたいのですが可能でしょうか?
素早いご対応ありがとうございます。
望んでいた機能を無事実装することができました!
一点だけ質問がございます。
「アイテム個数を指定可能にする機能」をオンにしている場合に
スロットに登録したアイテム個数をスクリプト等で参照できるようにしたいのですが可能でしょうか?
Re: マップ上にアイテムスロット表示
ろっく さん >
プラグインを更新(ver.1.3.1)し、下記スクリプトコマンドを追加しました。
このコマンドにより、スロットに表示された現在個数を取得可能です。
登録された時の個数はデータとして保持していないため取得はできません。
プラグインを更新(ver.1.3.1)し、下記スクリプトコマンドを追加しました。
コード: 全て選択
$gameParty.getItemSlotCount(slotId)
登録された時の個数はデータとして保持していないため取得はできません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
重ね重ねご対応いただきありがとうございます。
無事に望んいて機能を実装することができました!
重ね重ねご対応いただきありがとうございます。
無事に望んいて機能を実装することができました!
Re: マップ上にアイテムスロット表示
現在カーソルがあっているアイテムを破棄する挙動を実現したいのですが
お恥ずかしながら私はスクリプトについてあまり詳しくなく、
よければお知恵を貸してはいただけませんか。
私が考えた方法は
$gameParty.loseItem($dataItems[], 1)
- アイテムの減少
$gameParty.getItemSlotLastIndex()
- 現在選択されているスロットインデックスを取得
$gameParty.getItemSlotId([スロット番号])
- 指定したスロット番号に登録されたアイテムIDを取得
の3つを使うやり方で
とりあえず以下のようにスロット1のアイテムを破棄する、
というスクリプトを書いてみたのですがうまくいきません
『$gameParty.loseItem($dataItems[$gameParty.getItemSlotId[1]], 1)』
(この時点ですでにうまくいっていないのですが)
さらにここから現在選択しているカーソルの、という形にする際は
『$gameParty.getItemSlotLastIndex() == n』を用いて
スロットの数だけ条件分岐を用意する必要があるのでしょうか?
お恥ずかしながら私はスクリプトについてあまり詳しくなく、
よければお知恵を貸してはいただけませんか。
私が考えた方法は
$gameParty.loseItem($dataItems[], 1)
- アイテムの減少
$gameParty.getItemSlotLastIndex()
- 現在選択されているスロットインデックスを取得
$gameParty.getItemSlotId([スロット番号])
- 指定したスロット番号に登録されたアイテムIDを取得
の3つを使うやり方で
とりあえず以下のようにスロット1のアイテムを破棄する、
というスクリプトを書いてみたのですがうまくいきません
『$gameParty.loseItem($dataItems[$gameParty.getItemSlotId[1]], 1)』
(この時点ですでにうまくいっていないのですが)
さらにここから現在選択しているカーソルの、という形にする際は
『$gameParty.getItemSlotLastIndex() == n』を用いて
スロットの数だけ条件分岐を用意する必要があるのでしょうか?
Re: マップ上にアイテムスロット表示
スズラン さん >
プラグインのご利用ありがとうございます。
下記のようなスクリプトを使うことで現在カーソルのあるスロットに登録されたアイテムを1減らすことができます。
プラグインのご利用ありがとうございます。
下記のようなスクリプトを使うことで現在カーソルのあるスロットに登録されたアイテムを1減らすことができます。
コード: 全て選択
◆スクリプト:slotNo = $gameParty.getItemSlotLastIndex() + 1;
: :itemId = $gameParty.getItemSlotId(slotNo);
: :itemType = $gameParty.getItemSlotType(slotNo);
: :item = (itemType === "item") ? $dataItems[itemId] : (itemType === "weapon") ? $dataWeapons[itemId] : (itemType === "armor") ? $dataArmors[itemId] : null;
: :if(item && $gameParty.numItems(item) > 0) {
: : $gameParty.loseItem(item, 1);
: :}
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様 ≫
ありがとうございます
早速使わせていただきます
ありがとうございます
早速使わせていただきます
Re: マップ上にアイテムスロット表示
マンカインド様
素敵なプラグインありがとうございます。
ご要望なのですが、
アイテムスロットを縦表示にする機能を追加していただけないでしょうか?
上から順にアイテムがスロットされていくようにしたいです。
あと、アイテムスロットのウィンドウを表示させず、アイテムのみ表示させる
ことは可能でしょうか
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願いします。
素敵なプラグインありがとうございます。
ご要望なのですが、
アイテムスロットを縦表示にする機能を追加していただけないでしょうか?
上から順にアイテムがスロットされていくようにしたいです。
あと、アイテムスロットのウィンドウを表示させず、アイテムのみ表示させる
ことは可能でしょうか
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願いします。
Re: マップ上にアイテムスロット表示
じーま さん >
こんにちわ、プラグインのご利用ありがとうございます。
こんにちわ、プラグインのご利用ありがとうございます。
プラグインの大幅な変更が必要となるため対応できかねます。ご了承ください。アイテムスロットを縦表示にする機能を追加していただけないでしょうか?
アイテムスロットの背景として、スロットサイズに合わせた透明な画像をご指定ください。アイテムスロットのウィンドウを表示させず、アイテムのみ表示させる
ことは可能でしょうか
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--
[Twitter] https://twitter.com/mankind_games/
[GitHub] https://github.com/mankindGames/
[Blog] http://mankind-games.blogspot.jp/
--ゲーム作るよりシステム作って満足しちゃう人--