ダイア4050 様こんばんは
Game_Battlerの636行目にある
damage = attacker.atk * 4 - self.def * 2 を
damage = (attacker.atk - self.def / 2) / 2
とすればドラクエ式になります
更に645行目を
damage = attacker.atk if @critical
とすればクリティカルもドラクエの会心の一撃と同じ計算になります
検索結果 93 件
- 2025年2月22日(土) 19:58
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: VXで通常攻撃のダメージ計算を変更したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1915
- 2025年2月13日(木) 08:46
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 無印VXで歩数を加算したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2102
Re: 無印VXで歩数を加算したい
KMT様 こんにちは
下記のコードを導入した後にイベントコマンドのスクリプト等で
$game_party.add_steps(m)
m = 加算したい歩数
とすればできると思います
class Game_Party < Game_Unit
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 歩数加算
#--------------------------------------------------------------------------
def add_steps ...
下記のコードを導入した後にイベントコマンドのスクリプト等で
$game_party.add_steps(m)
m = 加算したい歩数
とすればできると思います
class Game_Party < Game_Unit
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 歩数加算
#--------------------------------------------------------------------------
def add_steps ...
- 2025年2月07日(金) 06:57
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済】力の護符的なアイテムを作りたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2066
Re: 力の護符的なアイテムを作りたい
7011@K 様こんにちは
レベルが99であれば転職イベント内で分岐して、転職したアクターのIDを変数に格納しておき
スキルの増減と能力値の増減のイベントコマンドで先の変数を指定すればスクリプト無しでも実現はできそうですが
アイテムを入手するという点が外せないのであれば仰る通り個別にアイテムを所持する仕組みが必要だと思います
デフォルトではどのキャラが手に入れても共有のアイテム欄に放り込まれるだけなので…
レベルが99であれば転職イベント内で分岐して、転職したアクターのIDを変数に格納しておき
スキルの増減と能力値の増減のイベントコマンドで先の変数を指定すればスクリプト無しでも実現はできそうですが
アイテムを入手するという点が外せないのであれば仰る通り個別にアイテムを所持する仕組みが必要だと思います
デフォルトではどのキャラが手に入れても共有のアイテム欄に放り込まれるだけなので…
- 2025年2月02日(日) 20:46
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 無印VXで移動ルート内で別イベントの向きを変えたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2764
Re: 無印VXで移動ルート内で別イベントの向きを変えたい
大変失礼しました
正しくは以下のコードでした
$game_map.events[n].set_direction(m)
n = 向きを変えたいイベントID
m = 2:下 4:左 6:右 8:上
正しくは以下のコードでした
$game_map.events[n].set_direction(m)
n = 向きを変えたいイベントID
m = 2:下 4:左 6:右 8:上
- 2025年2月01日(土) 16:38
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 無印VXで移動ルート内で別イベントの向きを変えたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2764
Re: 無印VXで移動ルート内で別イベントの向きを変えたい
出先なので未テストで申し訳ありませんが
移動ルートのスクリプトで
$game_map.events[n].direction = m
※n = 向きを変えたいイベントID
※m = 2,4,6,8のテンキー対応
これでできるか試してみてください
移動ルートのスクリプトで
$game_map.events[n].direction = m
※n = 向きを変えたいイベントID
※m = 2,4,6,8のテンキー対応
これでできるか試してみてください
- 2025年1月22日(水) 01:06
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 好物の設定をしたいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2462
Re: 好物の設定をしたいです。
とらな様こんばんは
アイテムのダメージ欄で下の画像の様に設定して、それぞれのアクターの特徴で
属性有効度を200%とかにすれば実現可能だと思います
ただしこの方法ではアクターの内2人が好物とかそういった重複は設定できず
全て専用になってしまいますが
(属性を都度増やせばできなくもないですが設定量が膨大になります)
アイテムのダメージ欄で下の画像の様に設定して、それぞれのアクターの特徴で
属性有効度を200%とかにすれば実現可能だと思います
ただしこの方法ではアクターの内2人が好物とかそういった重複は設定できず
全て専用になってしまいますが
(属性を都度増やせばできなくもないですが設定量が膨大になります)
- 2024年12月30日(月) 15:00
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】イベント中でもタイマーを非表示にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2315
Re: 【VX・RGSS2】イベント中でもタイマーを非表示にしたい
やっこ様こんにちは
コモンイベント中だけならスイッチでの制御が応用も効いていいかもしれません
以下のコードを導入して、設定項目で指定したスイッチをコモンイベントの頭でオンにしてみてください
ただ、メニューから呼び出すならば一瞬だけ非表示になるのが遅れるかもしれませんね
想定と違う挙動があれば教えて頂ければ対応しますので遠慮なく言ってください
class Sprite_Timer < Sprite
#--------------------------------------------------------------------------
# ★ 設定項目 ...
コモンイベント中だけならスイッチでの制御が応用も効いていいかもしれません
以下のコードを導入して、設定項目で指定したスイッチをコモンイベントの頭でオンにしてみてください
ただ、メニューから呼び出すならば一瞬だけ非表示になるのが遅れるかもしれませんね
想定と違う挙動があれば教えて頂ければ対応しますので遠慮なく言ってください
class Sprite_Timer < Sprite
#--------------------------------------------------------------------------
# ★ 設定項目 ...
- 2024年11月12日(火) 23:03
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 白の魔さまの魔物図鑑
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5138
Re: 白の魔さまの魔物図鑑
イシモチ様
お待たせしました
このコードを導入すれば挙動が変わると思います
何か不具合があればいつでもお知らせください
class Window_MonsterDictionaryList < Window_Selectable
#--------------------------------------------------------------------------
# ● オブジェクト初期化
#--------------------------------------------------------------------------
def initialize ...
お待たせしました
このコードを導入すれば挙動が変わると思います
何か不具合があればいつでもお知らせください
class Window_MonsterDictionaryList < Window_Selectable
#--------------------------------------------------------------------------
# ● オブジェクト初期化
#--------------------------------------------------------------------------
def initialize ...
- 2024年11月06日(水) 23:17
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 白の魔さまの魔物図鑑
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5138
Re: 白の魔さまの魔物図鑑
イシモチ様、こんばんは
登録した時ではなく倒した時で間違いないでしょうか?
登録済みの敵も含めて最後に倒した敵にカーソルが合えば良いですか?
それと敵を倒して最初に魔物図鑑を開いた時だけではなく
倒した後は次に別の敵を倒すまではずっとそのエネミーにカーソルが合った状態で開くようにするという仕様で合っていますか?
登録した時ではなく倒した時で間違いないでしょうか?
登録済みの敵も含めて最後に倒した敵にカーソルが合えば良いですか?
それと敵を倒して最初に魔物図鑑を開いた時だけではなく
倒した後は次に別の敵を倒すまではずっとそのエネミーにカーソルが合った状態で開くようにするという仕様で合っていますか?
- 2024年10月19日(土) 07:58
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 解決:[VXace]装備条件にステートを追加
- 返信数: 7
- 閲覧数: 4288
Re: [VXace]装備条件にステートを追加
アロエ 様
検証ありがとうございます
こちらでも全回復では装備が外れない事を確認しました
テスト不足で申し訳ありませんでした
原因を調べたところ、アイテム使用やステートの変更コマンドで使われているremove_stateメソッドではrefreshを走らせているのに
全回復のclear_statesではそれを行っていない事でした
修正自体は簡単ですが、何故デフォルトでこれを行っていないのか分からないのが少し怖いですね
ただのミスなら良いのですが、意図的なものならば不具合が出る可能性もあります
以下の修正コードを導入すれば問題は解消すると思いますが ...
検証ありがとうございます
こちらでも全回復では装備が外れない事を確認しました
テスト不足で申し訳ありませんでした
原因を調べたところ、アイテム使用やステートの変更コマンドで使われているremove_stateメソッドではrefreshを走らせているのに
全回復のclear_statesではそれを行っていない事でした
修正自体は簡単ですが、何故デフォルトでこれを行っていないのか分からないのが少し怖いですね
ただのミスなら良いのですが、意図的なものならば不具合が出る可能性もあります
以下の修正コードを導入すれば問題は解消すると思いますが ...