検索結果 30 件

by てるてる坊主
2025年1月19日(日) 21:34
フォーラム: MZ:質問
トピック: マップでアイテムとスキルが使えるプラグイン『MKR_MapItemSlot.js』をMZでも使いたい
返信数: 0
閲覧数: 2146

マップでアイテムとスキルが使えるプラグイン『MKR_MapItemSlot.js』をMZでも使いたい

いつも大変お世話になっております。

以下のトピックにて配布されたマップ上にアイテムスロットを表示するMV用プラグイン『MKR_MapItemSlot.js』ですが、こちらのプラグインをMZでも使いたいと思っています。
・マップ上にアイテムスロット表示
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=3841

とりあえずそのままリストに入れて起動してみましたが、コールスタックエラーで動作しませんでした。
プラグインを該当プラグインにのみにして実行しても同様でした。タイトル画面にだけは行けてニューゲームでエラーとなりました ...
by てるてる坊主
2024年10月05日(土) 00:36
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい
返信数: 9
閲覧数: 2873

Re: トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい

こちらのプロジェクトでイベント生成を行い問題なく敵キャラにHPゲージが映される事、正常に動作確認致しました。
まさか対応して頂けると思ってなかったので嬉しいです。
正式対応して頂き有難うございました!
くろうど さんが書きました: 自分需要のない機能追加はしないのですが、
ローグライクという使い方は想定していなかったのと、
将来的な自分需要を考えて EventReSpawn 併用時のHPゲージ追加(ダメージポップアップも)しました。

まだ別プラグインに切り替えてない場合は再ダウンロードしてみてください。
by てるてる坊主
2024年10月04日(金) 16:27
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい
返信数: 9
閲覧数: 2873

Re: トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい


実現したいのは
・ARPGを作りたい
・敵キャラのHPをゲージで作りたい
・ゲージの数値はDBの敵キャラの最大HPを流用したい
・マップにテンプレートイベントを複製したい
ということですよね?

上記の返答では「絶対にKRD_MZ_ActionRPG.js を使いたい」「だから、EventGaugeMZ.js は使わない」となっているように読み取れます。



実現したいのはARPGではなく不思議のダンジョンみたいなターン制のローグライクとなっています。
その為にアクションRPG系のプラグインを流用して実装していました。
KRD_MZ_ActionRPG.jsはHPゲージの表示の他 ...
by てるてる坊主
2024年10月03日(木) 22:33
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい
返信数: 9
閲覧数: 2873

Re: トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい

プラグインのご提示有難うございます。

こちらのEventGaugeMZ.jsですが、実は最初はこちらを使っていました。
ですがデータベースの敵キャラIDからHPを取得するという事ができなかった為、代わりに何かないかとプラグインを探した結果、KRD_MZ_ActionRPG.jsを見つけて移行したという経緯があります。
なのでこちらのEventGaugeMZ.jsを使うというのはちょっと難しいです……。

お答え頂きありがとうございました。



下記で、トリアコンタン様のTemplateEvent.jsとEventReSpawn.jsを試したところ、ゲージが表示されました。
ご参考まで ...
by てるてる坊主
2024年10月03日(木) 22:24
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい
返信数: 9
閲覧数: 2873

Re: トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい

わかりました。
競合についてはなるべく自己解決出来ないか頑張ってみます。
解決できたらまたこのフォーラムに投稿してみようと思います。
くろうど さんが書きました:特に有効なコメントではないので控えてましたが、

一応、KRD_MZ_ActionRPGの作者のコメントとしては、
『他プラグインとの競合対応および機能追加は行いません』
とGitHubに書いてる通り、
作者に需要のある機能しか作らないというスタンスなので、調査および改造は他の方にお任せしております。

その上で、EventReSpawnについては使ったことがなく全く分かりませんので、やっぱり、他の方にお任せいたします。
by てるてる坊主
2024年9月26日(木) 22:32
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい
返信数: 9
閲覧数: 2873

【解決済み】トリアコンタン様のEventReSpawnで後から生成したイベントにも初期処理を行わせたい

いつも大変お世話になっております。

トリアコンタン様のTemplateEvent.jsとEventReSpawn.jsを利用させて頂いておりますが、
EventReSpawn.jsの機能でマップに生成したイベントに、KRD_MZ_ActionRPG.jsに含まれるマップ上の敵にHPゲージを表示する機能が動作していないみたいなのです。

このKRD_MZ_ActionRPG.jsというのはツクールでアクションRPGを作りやすくしてくれるプラグインでして、
メモ欄に<MapEnemy:X>という感じで入力するとその数値に対応した敵キャラ番号のデータがマップイベントに設定されるというもので ...
by てるてる坊主
2024年9月23日(月) 20:57
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: マップ上にアイテムスロット表示
返信数: 82
閲覧数: 85448

Re: マップ上にアイテムスロット表示

こんにちは!いつもプラグインを利用させて頂いております。

こちらのプラグインですが、MZへの対応はありますでしょうか。
アイテムと一緒にスキルも登録できるプラグインは他になさそうなので、出来ればMZでもこちらを使い続けていきたいのです。
どうか宜しくお願いいたします。
by てるてる坊主
2024年9月22日(日) 23:22
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119031

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

こんにちわ。いつも良質なプラグインをご提供頂き有難うございます。

現在私はパンダコ様&にゃたま様の[NYA_PNDK_LuggageCapacity.js]と、マップシーンでアイテムスロット欄を表示するの[ItemSlot.js]を併用していますが、この2つに競合が発生している様です。

ItemSlot.jsではアイテム欄にて数字キーに対応したアイテムを登録する際に、そのキーに登録されている事を示す数字がアイテムの左上に表示されるのですが、[NYA_PNDK_LuggageCapacity.js]と併用するとその数字が消えてしまいました ...
by てるてる坊主
2020年12月30日(水) 20:30
フォーラム: 作品紹介
トピック: 【オープンワールドギャルゲ】彼女攻略(仮)【アツマール・Win版あり】
返信数: 0
閲覧数: 3073

【オープンワールドギャルゲ】彼女攻略(仮)【アツマール・Win版あり】

彼女攻略(仮)_SS1_文字入れ.png ・ブラウザ版(RPGアツマール)
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13228?link_in=index_update
・ダウンロード版(フリーゲーム夢幻)
https://freegame-mugen.jp/cms/mt-cp.fcgi?__mode=view&blog_id=1#_refresh
・ダウンロード版(ふりーむ!)
https://www.freem.ne.jp/win/game/24686

恋愛シミュレーション!
×
オープンワールドアクションRPG ...
by てるてる坊主
2020年8月11日(火) 04:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】フトコロさんのFTKR_SkillTreeSystemにおける習得コストについて
返信数: 3
閲覧数: 2277

Re: 【解決】フトコロさんのFTKR_SkillTreeSystemにおける習得コストについて

解決しました。drawTextのY位置をずらすことでなんとかできました。
this.drawText(text, x, y+30, width, position); //Yに+30してズラす

詳細検索ページに戻る