こんにちは。
ふじうさです。
うなぎおおとろ様作のアクションRPGプラグインセットを使って、ゲームを作成しているところです。
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/7548#google_vignette
表題のとおり、時々、プレイヤーやイベントが画像のようにタイルマップの上に乗ってしまうことがあります。通行判定はそのままなのですが…。
↓以下のように、木の上に乗ってしまったりします。
背景.png
↓本来は、木の陰に隠れるのですが…
正しい背景.png
この現象には、以下のような傾向が見られます ...
検索結果 62 件
Re: 半歩、移動したい!
リクドウさま
お世話になります。
ふじうさです。
アドバイスありがとうございます。
試してみたところ、無事、半歩分移動し、主人公はキッチリとベッドに収まることができました。
これで本件は解決済とさせていただきます。
ありがとうございました!
お世話になります。
ふじうさです。
アドバイスありがとうございます。
試してみたところ、無事、半歩分移動し、主人公はキッチリとベッドに収まることができました。
これで本件は解決済とさせていただきます。
ありがとうございました!
半歩、移動したい!
こんにちは、ふじうさです。
現在制作中のゲームにて、ドット移動システムプラグインを使用し、半歩、右へ移動する動作を実現しようとしているのですが、これはどのようなスクリプト記述をすればいいのでしょうか。
【プラグインのURL】
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1827
プラグインの説明には下記の通り記載されているので、
「this.setMoveUnit(0.5);」と記載すれば右へ動くと思ったのですが、移動してくれません。
他に記載するべき事項があるのでしょうか。
=======================
■移動単位の設定 ...
現在制作中のゲームにて、ドット移動システムプラグインを使用し、半歩、右へ移動する動作を実現しようとしているのですが、これはどのようなスクリプト記述をすればいいのでしょうか。
【プラグインのURL】
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1827
プラグインの説明には下記の通り記載されているので、
「this.setMoveUnit(0.5);」と記載すれば右へ動くと思ったのですが、移動してくれません。
他に記載するべき事項があるのでしょうか。
=======================
■移動単位の設定 ...
- 2025年7月19日(土) 00:43
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】変数を画面上に表示させたい!
- 返信数: 2
- 閲覧数: 97
Re: 変数を画面上に表示させたい!
ゆわかさま
できました!
イメージ通りの挙動となりました。
ご教示くださり、ありがとうございます!
本件、これで完了とさせていただきます!
できました!
イメージ通りの挙動となりました。
ご教示くださり、ありがとうございます!
本件、これで完了とさせていただきます!
- 2025年7月18日(金) 19:16
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】変数を画面上に表示させたい!
- 返信数: 2
- 閲覧数: 97
【解決済み】変数を画面上に表示させたい!
こんばんは、ふじうさです。
画面上に、変数の値“だけ”を表示させる方法はありますでしょうか。
ルルの教会様の「変数画面表示プラグイン」(下記URL)を試してみたのですが、
どうも変数名やウィンドウまで表示されてしまうようです。
https://nine-yusha.com/plugin-variablewindow/
シンプルに値だけでよいのですが、そのような方法はございますでしょうか。
ご教示くださいますと幸いです。
画面上に、変数の値“だけ”を表示させる方法はありますでしょうか。
ルルの教会様の「変数画面表示プラグイン」(下記URL)を試してみたのですが、
どうも変数名やウィンドウまで表示されてしまうようです。
https://nine-yusha.com/plugin-variablewindow/
シンプルに値だけでよいのですが、そのような方法はございますでしょうか。
ご教示くださいますと幸いです。
- 2025年7月06日(日) 00:14
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: (解決済み)アクションRPGプラグインセットの使い方(攻撃にステータスを付与するには?)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 214
Re: アクションRPGプラグインセットの使い方(攻撃にステータスを付与するには?)
こんばんは。
ふじうさです。
昨日、依頼しました件、自己解決しました。
無理にアクションRPGプラグインを使わなくても、
別にコモンイベントを用意し、
「プレイヤーが毒状態」である時にスイッチをONにするよう、条件分岐にて設定ができました。
よって、この件は解決とさせていただきます。
お騒がせしました。
ふじうさです。
昨日、依頼しました件、自己解決しました。
無理にアクションRPGプラグインを使わなくても、
別にコモンイベントを用意し、
「プレイヤーが毒状態」である時にスイッチをONにするよう、条件分岐にて設定ができました。
よって、この件は解決とさせていただきます。
お騒がせしました。
- 2025年7月04日(金) 23:44
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: (解決済み)アクションRPGプラグインセットの使い方(攻撃にステータスを付与するには?)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 214
Re: アクションRPGプラグインセットの使い方(攻撃にステータスを付与するには?)
こちらもご参照ください。
- 2025年7月04日(金) 23:43
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: (解決済み)アクションRPGプラグインセットの使い方(攻撃にステータスを付与するには?)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 214
(解決済み)アクションRPGプラグインセットの使い方(攻撃にステータスを付与するには?)
お世話になります。
ふじうさです。
現在、うなぎおおとろ様作の表記プラグイン(下記URL参照)を使って、ARPGを作成しているところです。
【URL】
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/7548
タイトル通りの質問なのですが、敵の攻撃を食らった時に、毒、眠りなどのステータス異常を付与したいと考えています。
普通のステータス異常なら付与できるのですが、ARPGっぽくするため、コモンイベントで処理したい、と考えています。
しかし、スキル設定の際、使用効果欄にコモンイベントを登録しても実行してくれません。
これはそういう仕様なのでしょうか ...
ふじうさです。
現在、うなぎおおとろ様作の表記プラグイン(下記URL参照)を使って、ARPGを作成しているところです。
【URL】
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/7548
タイトル通りの質問なのですが、敵の攻撃を食らった時に、毒、眠りなどのステータス異常を付与したいと考えています。
普通のステータス異常なら付与できるのですが、ARPGっぽくするため、コモンイベントで処理したい、と考えています。
しかし、スキル設定の際、使用効果欄にコモンイベントを登録しても実行してくれません。
これはそういう仕様なのでしょうか ...
- 2025年6月29日(日) 23:09
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】続・プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 135
Re: 続・プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
ecf5DTTzl6h6lJj02さま
毎度お世話になっております。
ふじうさです。
タイトルの書き方がややこしかったですね。
大変失礼しました。
希望している挙動は、
1.キャラクター(イベント)をランダムな角度に移動させる
こちらで大丈夫です。
先ほど挙動を確認したところ、希望通りの動作をしてくれました!
これで解決とさせていただければと思います。
ありがとうございました!
毎度お世話になっております。
ふじうさです。
タイトルの書き方がややこしかったですね。
大変失礼しました。
希望している挙動は、
1.キャラクター(イベント)をランダムな角度に移動させる
こちらで大丈夫です。
先ほど挙動を確認したところ、希望通りの動作をしてくれました!
これで解決とさせていただければと思います。
ありがとうございました!
- 2025年6月29日(日) 07:32
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】続・プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 135
【解決済】続・プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
こんにちは。
ふじうさです。
以前お教えいただいた標記の件について、続きです。
DotMoveSystemのプラグインについて、イベントがプレイヤーから離れていく挙動はお教えいただきましたが、ランダムで動かす機能はあるのでしょうか。
プラグインの内容をざぁーっと見てみたのですが、それらしい機能が見当たらなく…(見落としかもしれませんが)。
申し訳ないのですが、引き続きご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ふじうさです。
以前お教えいただいた標記の件について、続きです。
DotMoveSystemのプラグインについて、イベントがプレイヤーから離れていく挙動はお教えいただきましたが、ランダムで動かす機能はあるのでしょうか。
プラグインの内容をざぁーっと見てみたのですが、それらしい機能が見当たらなく…(見落としかもしれませんが)。
申し訳ないのですが、引き続きご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。