もう一つ。
歩行キャラクターの画像サイズの横幅が 3の倍数でない 時、エディタ上では上向きに設定できないようです。
正面(下)向きに修正されてしまいます。
この場合でも、ゲーム中に「移動ルートの設定」などで「上を向く」を指定すれば 上を向いてくれるので
理解して扱えば問題ありません。 ( エラーは出ません )
しかし、画像サイズの横幅を3で割れるサイズに修正しておく方が無難です。
これはツクールMZの仕様だと思います。
ファイル名に"$"が付いている画像で検証しました。
通常の画像ファイル ( 8体入り ) は調べていません。
また、画像の縦サイズの検証もしていません ...
検索結果 32 件
- 2023年8月23日(水) 08:24
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: SRPGギアの増援の向きについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 853
Re: SRPGギアの増援の向きについて
SRPGギア 素晴らしいですね。
さて、質問内容ですが、単純な見落としがあるのだと思います。
イベントの 「向きを固定」 にチェックが入っていませんか?
また、イベントにグラフィックを設定しておくといいかもしれません。
多分 恐らく きっと、からっぽのイベント ( グラフィックを設定していないイベント ) は正面を向いているんじゃないかな~と思います。
サンプルゲームを使って横を向いたまま変身するか試作しました。
以下手順です。
参考にどうぞ。
---
ss230823_01.jpg
サンプルゲームのマップ stage1 薬草を探して を開きます。
1 ...
さて、質問内容ですが、単純な見落としがあるのだと思います。
イベントの 「向きを固定」 にチェックが入っていませんか?
また、イベントにグラフィックを設定しておくといいかもしれません。
多分 恐らく きっと、からっぽのイベント ( グラフィックを設定していないイベント ) は正面を向いているんじゃないかな~と思います。
サンプルゲームを使って横を向いたまま変身するか試作しました。
以下手順です。
参考にどうぞ。
---
ss230823_01.jpg
サンプルゲームのマップ stage1 薬草を探して を開きます。
1 ...
- 2023年2月11日(土) 14:54
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】スキルで変数を操作する(アクターと敵によって別の変数)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 860
Re: スキルで変数を操作する(アクターと敵によって別の変数)
プレイヤー用スキルと敵用スキルを別にすれば解決しませんか?
特殊なスキル以外でも、敵が使う回復スキルはちょっと弱めの計算式に変える等、
バランス調整する時に便利です。
特殊なスキル以外でも、敵が使う回復スキルはちょっと弱めの計算式に変える等、
バランス調整する時に便利です。
- 2023年1月28日(土) 12:04
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 大きいサイズの船の画像をマップ上に配置する方法を教えてください
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1653
- 2023年1月14日(土) 08:24
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】フェードインしながら登場
- 返信数: 7
- 閲覧数: 1920
Re: フェードインしながら登場
文章で説明すると長くなるので、作例を用意しました。
ツクールのマップデータファイルです。
ファイルは圧縮しているので解凍してください。
使い方。
まず、MZの新規プロジェクトを作成してください。
作ったプロジェクトのdetaフォルダ内に同名のファイルがあるので、
解凍したファイルを上書きしてください。
ツクールのマップデータファイルです。
ファイルは圧縮しているので解凍してください。
使い方。
まず、MZの新規プロジェクトを作成してください。
作ったプロジェクトのdetaフォルダ内に同名のファイルがあるので、
解凍したファイルを上書きしてください。
- 2022年7月14日(木) 21:06
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】イベントの自律移動について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1345
Re: イベントの自律移動について
ルート検索はツクール本体に内包されています。
プラグインは要らないと思います。
やり方は、移動ルート > 移動コマンドのスクリプトで
とすると、ルート検索をしながら、プレイヤーを追いかけてくるようになります。
詳細は……わかりません。検索してみてください。
詳しい方が解説されてるページが見つかると思うので、そちらをどうぞ。
プラグインは要らないと思います。
やり方は、移動ルート > 移動コマンドのスクリプトで
コード: 全て選択
this.moveStraight(this.findDirectionTo($gamePlayer.x,$gamePlayer.y));
詳細は……わかりません。検索してみてください。
詳しい方が解説されてるページが見つかると思うので、そちらをどうぞ。
- 2022年7月02日(土) 17:14
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 戦闘シーンでのキャラクターの配置ビューをもっと下にしたいです
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1119
Re: 戦闘シーンでのキャラクターの配置ビューをもっと下にしたいです
戦闘中の敵画像のY軸を、指定した値分ずらすだけのプラグインです。
お試しください。
ほぼコアスクリプトからのコピペです。
スクリプト内で、/♪で検索すると改変箇所を辿れます。
競合対策など対応できません。そんな知識はありません。ご容赦ください。
余談ですが、
ウインドウで画像が途切れるのは不自然じゃないですか? ウインドウで隠れる部分も描いてある方がいいと思います。
お試しください。
ほぼコアスクリプトからのコピペです。
スクリプト内で、/♪で検索すると改変箇所を辿れます。
競合対策など対応できません。そんな知識はありません。ご容赦ください。
余談ですが、
ウインドウで画像が途切れるのは不自然じゃないですか? ウインドウで隠れる部分も描いてある方がいいと思います。
- 2022年6月16日(木) 16:42
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】透過onにしてもマップチップが透過出来ない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1172
Re: 透過onにしてもマップチップが透過出来ない
第一印象、インデックスカラーに対応してないのかも?
他のペイントツールを使ってみてはどうですか?
画像ファイルを開いたら、フルカラーに変換してから加工しましょう。
他のペイントツールを使ってみてはどうですか?
画像ファイルを開いたら、フルカラーに変換してから加工しましょう。
- 2022年6月13日(月) 23:30
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: MZ版の戦闘開始エフェクトを無くしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1536
- 2022年6月11日(土) 08:01
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】最大レベルの表示
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2234
Re: 最大レベルの表示
ごめんなさい。もっと余裕のある値にしておくべきでした。
コード内にある drawText が文字を表示するコマンドです。
スクリプトではメソッド(関数?)と呼ぶみたいです。
カンマ区切りでパラメータ(引き数?)を入れて使います。
引き数の内容は以下になります。
this.drawText(表示する文字列, 横座標, 縦座標, 最大許容幅, 文字揃え);
座標 は表示位置。原点はウインドウ(キャラクター)の左上です。単位はピクセルです。
最大許容幅 は文字列を表示する幅。文字がはみ出たら、この値に収まるようにぎゅっと潰します。単位はピクセルです。
文字揃え は、左揃え・中揃え ...
コード内にある drawText が文字を表示するコマンドです。
スクリプトではメソッド(関数?)と呼ぶみたいです。
カンマ区切りでパラメータ(引き数?)を入れて使います。
引き数の内容は以下になります。
this.drawText(表示する文字列, 横座標, 縦座標, 最大許容幅, 文字揃え);
座標 は表示位置。原点はウインドウ(キャラクター)の左上です。単位はピクセルです。
最大許容幅 は文字列を表示する幅。文字がはみ出たら、この値に収まるようにぎゅっと潰します。単位はピクセルです。
文字揃え は、左揃え・中揃え ...