お忙しいなかご対応ありがとうございます。
改めてになりますが、
素晴らしいプラグインをありがとうございます。
検索結果 13 件
- 2019年10月27日(日) 17:48
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: マップ上にアイテムスロット表示
- 返信数: 82
- 閲覧数: 85439
- 2019年10月13日(日) 19:22
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: マップ上にアイテムスロット表示
- 返信数: 82
- 閲覧数: 85439
Re: マップ上にアイテムスロット表示
素晴らしいプラグインを作って頂きありがとうございます。
お聞きしたいことがあるのですが、
スプリクトでアイテムスロット編集画面を開く方法はあるのでしょうか?
どこかで説明してて見逃していたら申し訳ありません。
お時間があるときに教えていただけると幸いです。
お聞きしたいことがあるのですが、
スプリクトでアイテムスロット編集画面を開く方法はあるのでしょうか?
どこかで説明してて見逃していたら申し訳ありません。
お時間があるときに教えていただけると幸いです。
- 2019年10月03日(木) 21:26
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
- 返信数: 40
- 閲覧数: 42086
Re: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
配列を操作出来れば一番ですが、
難しそうなので変数7を設けて、
そこから何とか出来ると思います。
お忙しいなか相談に乗って頂いてありがとうございます
難しそうなので変数7を設けて、
そこから何とか出来ると思います。
お忙しいなか相談に乗って頂いてありがとうございます
- 2019年10月03日(木) 20:40
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
- 返信数: 40
- 閲覧数: 42086
Re: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
コモンイベントではありません。
それほど数は多くないので、
変更することはできると思います。
それほど数は多くないので、
変更することはできると思います。
- 2019年10月03日(木) 20:09
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
- 返信数: 40
- 閲覧数: 42086
Re: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
ご返信ありがとうございます。
状況を説明できるのか難しいですが、
そのまま記載します。
①ザコ敵を倒した
②変数6にポイントを代入
③プラグインコマンド ATdevide 6 B trueでキャラにポイントを入手させています。
④変数10に変数6のポイントが配列されている状態です
この配列された変数10を何とか管理したいと考えています。
ちなみに敵によって入手ポイントを変えているので、
一律に変数で管理はしていません。
これで伝わるでしょうか?
一応、②の時点で別の変数を定義し、
仮に変数7としてそれぞれポイントを代入させ、
その変数7から上限値を管理できるには出来ますが ...
状況を説明できるのか難しいですが、
そのまま記載します。
①ザコ敵を倒した
②変数6にポイントを代入
③プラグインコマンド ATdevide 6 B trueでキャラにポイントを入手させています。
④変数10に変数6のポイントが配列されている状態です
この配列された変数10を何とか管理したいと考えています。
ちなみに敵によって入手ポイントを変えているので、
一律に変数で管理はしていません。
これで伝わるでしょうか?
一応、②の時点で別の変数を定義し、
仮に変数7としてそれぞれポイントを代入させ、
その変数7から上限値を管理できるには出来ますが ...
- 2019年10月03日(木) 15:16
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
- 返信数: 40
- 閲覧数: 42086
Re: 【解決済み】ステータスの振り分けプラグイン
素晴らしいプラグインを使わせてもらっています。
「ステータスの振り分けプラグイン」の変数管理について質問がありますので、
ここに投稿してみたいと思います。
私がしたいことは、
「振り分けポイントの上限を物語の進行で変化させたい」です。
例えると、
①ザコ敵を倒すと1ポイント
②ボスを倒すまで振り分けポイントの上限は10
③ボスを倒すと上限は20になる
これをしたいので変数を条件分岐などで管理しようとしているのですが、
ポイントが入っている変数には、
「0,1,0,0,0,0,0,0,0,~」と入力されていて、
条件分岐などは機能していません。
この場合どうすれば物語の進行で ...
「ステータスの振り分けプラグイン」の変数管理について質問がありますので、
ここに投稿してみたいと思います。
私がしたいことは、
「振り分けポイントの上限を物語の進行で変化させたい」です。
例えると、
①ザコ敵を倒すと1ポイント
②ボスを倒すまで振り分けポイントの上限は10
③ボスを倒すと上限は20になる
これをしたいので変数を条件分岐などで管理しようとしているのですが、
ポイントが入っている変数には、
「0,1,0,0,0,0,0,0,0,~」と入力されていて、
条件分岐などは機能していません。
この場合どうすれば物語の進行で ...
- 2019年7月26日(金) 19:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
- 返信数: 20
- 閲覧数: 19537
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
お忙しいなかご返信ありがとうございます。
プラグインを入れ過ぎて、
トリアコンタンさんのやり方でクリックは出来ませんでした。
こちらでいろいろと試したところ、
右クリックで任意のコモンが発動したので、
この問題は一応解決しましたので報告させてもらいます。
この度はありがとうございました。
制作しているゲームが完成しましたらクレジット表記だけでもさせてください。
プラグインを入れ過ぎて、
トリアコンタンさんのやり方でクリックは出来ませんでした。
こちらでいろいろと試したところ、
右クリックで任意のコモンが発動したので、
この問題は一応解決しましたので報告させてもらいます。
この度はありがとうございました。
制作しているゲームが完成しましたらクレジット表記だけでもさせてください。
- 2019年7月25日(木) 12:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
- 返信数: 20
- 閲覧数: 19537
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
以前にも質問したのですが、
お聞きしたいことがありここに質問を送ります。
質問の内容は、
「メニュー内コモンイベントプラグインで表示したピクチャを、
ピクチャのボタン化プラグインを利用してクリック出来るようにし、
別のコモンイベントを呼び出せるのか」
です。
上記では分かりにくいので時系列でこちらの状況を説明します。
1.メニュー内コモンイベントプラグインでメインメニューに立ち絵を表示
2.ピクチャのボタン化プラグインで表示した立ち絵をクリックすると、
別のコモンイベントが発動するように設定
3.立ち絵をクリックすると反応がない
4.右クリックでメインメニューを解除すると ...
お聞きしたいことがありここに質問を送ります。
質問の内容は、
「メニュー内コモンイベントプラグインで表示したピクチャを、
ピクチャのボタン化プラグインを利用してクリック出来るようにし、
別のコモンイベントを呼び出せるのか」
です。
上記では分かりにくいので時系列でこちらの状況を説明します。
1.メニュー内コモンイベントプラグインでメインメニューに立ち絵を表示
2.ピクチャのボタン化プラグインで表示した立ち絵をクリックすると、
別のコモンイベントが発動するように設定
3.立ち絵をクリックすると反応がない
4.右クリックでメインメニューを解除すると ...
- 2019年5月19日(日) 21:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
- 返信数: 20
- 閲覧数: 19537
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
お忙しいなかご対応ありがとうございます。
新規プロジェクトでも同様の現象が起きています。
追記2019/05/20
新しいYEP_MessageCoreを入れてみたところ、
現象が解決しました。
これは別のところで、
トリアコンタンさんにご相談いただいたことで得られた結果です。
新規プロジェクトでも同様の現象が起きています。
追記2019/05/20
新しいYEP_MessageCoreを入れてみたところ、
現象が解決しました。
これは別のところで、
トリアコンタンさんにご相談いただいたことで得られた結果です。
- 2019年5月19日(日) 15:08
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
- 返信数: 20
- 閲覧数: 19537
Re: 【解決済み】メニュー内コモンイベントプラグインの使い方
メニュー内コモンイベントプラグインの使い方についてお聞きしたいことがあります。
YEP_MessageCoreのプラグインを同時に使うと、
メニュー内でコモンイベントが始まると同時に、
左上に謎のメッセージウィンドウが発生します。
テキストを表示させても、
ピクチャを表示させても同じものが発生します。
メッセージウィンドウの表示・非表示プラグインを入れてみたところ、
非表示にしたときに左上のは一時的ですが消えましたが、
そのままではメッセージウィンドウを非表示にしただけなので問題は解決しません。
このような場合はどうしたらいいでしょうか ...
YEP_MessageCoreのプラグインを同時に使うと、
メニュー内でコモンイベントが始まると同時に、
左上に謎のメッセージウィンドウが発生します。
テキストを表示させても、
ピクチャを表示させても同じものが発生します。
メッセージウィンドウの表示・非表示プラグインを入れてみたところ、
非表示にしたときに左上のは一時的ですが消えましたが、
そのままではメッセージウィンドウを非表示にしただけなので問題は解決しません。
このような場合はどうしたらいいでしょうか ...